琵琶湖の美しい水辺から、雄大な山々の眺め、そして歴史と文化が息づく街並みまで、大津市には心揺さぶる絶景スポットが豊富にあります。この記事では、Part2とPart3で厳選された計14箇所のスポットを徹底的にご紹介。各施設の基本情報から、見どころ、訪れた人のリアルな声、さらには目的別のおすすめまで、大津での滞在を最高の思い出にするための情報が満載です。さあ、あなたも大津の隠れた魅力を見つけに出かけませんか?
No. | 施設名 | 所在地 | 営業時間/開設期間 | 料金 | アクセス |
---|---|---|---|---|---|
11 | 道の駅 びわ湖大橋米プラザ | 大津市今堅田3-1-1 | 9:00~19:00 | 無料 | 堅田駅バス10分 |
12 | ミシガンクルーズ・大津港 | 大津市浜大津5-1-1 | コース毎 | 大人2,400~3,200円 | 浜大津駅徒歩3分 |
13 | 近江舞子水泳場 | 大津市南小松地先 | 7/1~8/31 8:00~17:00 | 無料 | 近江舞子駅徒歩5分 |
14 | 松の浦水泳場 | 大津市木戸~荒川 | 7/1~8/31 9:00~17:00 | 無料 | 志賀駅徒歩5分 |
15 | 北小松水泳場 | 大津市北小松 | 7/1~8/31 8:00~17:00 | 無料 | 北小松駅徒歩10分 |
16 | 楊梅の滝 | 大津市北小松 | 午前9:00~午後5:45 (最終受付) / 土日祝、年末年始休業 | 無料 | 北小松駅徒歩35分 |
17 | 穴太衆積みの石垣群 | 大津市坂本地区 | 通年 / 見学自由 | 無料 | 坂本比叡山口駅徒歩5分 |
18 | 瀬田川洗堰 | 大津市黒津 | 通年 / 見学自由 | 無料 | 石山駅バス15分 |
19 | 奥比叡ドライブウェイ | 滋賀県大津市坂本本町4220 | 3/1~11/30 7:00~23:00、12/1~2月末 9:00~19:00 | 普通車1,570円 (片道) | 京都市内から車40分 |
20 | ケーブル延暦寺駅 | 大津市坂本本町4220 | ケーブル運行時間に準ずる | 駅舎見学無料、乗車料別 | ケーブル延暦寺駅下車すぐ |
21 | 満月寺浮御堂 | 大津市本堅田1-16-18 | 8:00~17:00 (12月のみ~16:30) | 300円 | 堅田駅バス5分 |
22 | 唐崎神社 | 大津市唐崎1-7-1 | 日曜祝日10:00~16:00 | 無料 | 唐崎駅徒歩15分 |
23 | 石山寺 | 大津市石山寺1-1-1 | 8:00~16:30 | 大人600円 | 石山寺駅徒歩10分 |
24 | 三井寺 (園城寺) | 大津市園城寺町246 | 9:00~16:30 | 大人600円 | 三井寺駅徒歩7分 |
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
琵琶湖大橋を望む絶景ロケーション!地元特産品と足湯で心温まる休憩スポット

住所 | 〒520-0241 大津市今堅田3-1-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 (売店は季節変動あり) |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 (飲食・土産購入は別途) |
アクセス | JR湖西線「堅田」駅からバスで10分、車なら湖西道路「真野IC」から約10分 |
琵琶湖大橋の西詰に位置する「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」は、滋賀県内で唯一の道の駅として親しまれています。地元で収穫された近江米をはじめ、新鮮な地元野菜や琵琶湖で獲れた魚の佃煮など、滋賀ならではの特産品が豊富に揃っています。休憩スペースや情報発信の拠点としても機能しており、「光彩」というコミュニティールームや「おいしやうれしや」という直売所が併設されているため、気軽に地元の農産物や工芸品を購入できるのが魅力です。
ここがポイント!
- 地元滋賀の新鮮な野菜や特産品が豊富に揃う
- 琵琶湖大橋の美しい景色を望む絶好のロケーション
- 広い駐車場とバリアフリー設備で誰もが利用しやすい
- 無料で利用できる足湯で旅の疲れを癒せる
ミシガンクルーズ・大津港(琵琶湖汽船)
琵琶湖の雄大な景色を満喫!多彩なクルーズで湖上からの絶景体験

住所 | 〒520-0047 大津市浜大津5-1-1 |
---|---|
運航期間 | 4月~12月上旬ほか |
運航便 | 60分、90分、ナイトクルーズ |
乗船料 (大人) | 2,400円~3,200円 (子ども半額) |
アクセス | 京阪「びわ湖浜大津」駅から徒歩3分、JR「大津」駅からバスで15分 |
外輪帆船を模した4層デッキが特徴の「ミシガン」は、琵琶湖を巡る定期遊覧船です。船上からは、比叡山や比良山系といった雄大な山々を背景に、琵琶湖の美しい景色を存分に楽しむことができます。昼間は湖岸の自然豊かな山並みが広がり、夜にはライトアップされた大津の街並みが360度のパノラマで広がり、幻想的な雰囲気を味わえます。60分、90分、ナイトクルーズと3つのコースがあり、旅の目的に合わせて選べるのも魅力です。
ここがポイント!
- 琵琶湖の雄大な景色を湖上から満喫できる
- ランチやディナーを楽しめる船上レストランを完備
- 昼と夜で異なる表情を見せる景色を楽しめる
- 多彩なクルーズコースから選べるので、目的に合わせて楽しめる
近江舞子水泳場
白砂青松が続く湖水浴場!ウィンドサーフィンも楽しめるファミリー向けスポット

住所 | 〒520-0501 大津市南小松地先 |
---|---|
開設期間 | 7月1日~8月31日 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 無料 (一部施設利用料別途) |
アクセス | JR湖西線「近江舞子」駅から徒歩5分 |
約4kmにわたって続く「近江舞子水泳場」は、美しい白砂と松林が特徴の湖水浴場です。涼やかな風が吹き抜ける「雄松崎の白汀」として近江八景の一つにも数えられています。遠浅で水質も良く、お子様連れのファミリーにも安心して利用いただけます。ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツも盛んで、夏には多くの人で賑わいます。まるで海の家のような売店や更衣室、トイレも完備されており、駐車場も600台分あるため、アクセスも便利です。
ここがポイント!
- 遠浅で水質が良く、家族連れに最適
- 「海の家」風売店や更衣室、トイレが充実
- ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツも楽しめる
- 広い駐車場があり、車でのアクセスも便利
松の浦水泳場
コンパクトながらBBQも楽しめる!駅近で便利な湖畔の休憩スポット

住所 | 〒520-0242 大津市木戸~荒川 |
---|---|
開設期間 | 7月1日~8月31日 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 (BBQは利用料500円要) |
アクセス | JR「志賀」駅から徒歩5分 |
湖西線沿いに位置する「松の浦水泳場」は、砂浜と木陰のある淵が魅力のコンパクトな湖水浴場です。ここではBBQやデイキャンプも楽しむことができ、家族や友人とアウトドアを満喫するのに最適です。水泳場周辺には民宿や飲食店も点在しており、食事や宿泊にも困りません。駅からも近く、気軽に立ち寄れる手軽さも人気の理由です。
ここがポイント!
- 駅近でアクセス抜群、手軽に立ち寄れる
- BBQやデイキャンプが可能で、家族連れに人気
- コンパクトながらも砂浜と木陰があり、のんびり過ごせる
北小松水泳場
奥比良山系の自然に囲まれた穴場!透明度抜群の湖水浴と静寂な癒し

住所 | 〒520-0501 大津市北小松 |
---|---|
開設期間 | 7月1日~8月31日 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 無料 (施設利用料別途) |
アクセス | JR「北小松」駅から徒歩10分 |
「北小松水泳場」は、白砂青松の湖岸と高木に囲まれた、まるでリゾート地のような湖水浴場です。トイレや更衣室、シャワーも完備されており、快適に過ごせます。マリンスポーツはできませんが、BBQやキャンプは可能なので、自然の中でゆったりと過ごしたい方におすすめです。奥比良山系の山並みと深い緑に囲まれ、静かで透明度の高い湖水浴を楽しめる穴場として、地元の人々にも愛されています。釣りも楽しめるので、一日中ゆっくりと過ごすことができますよ。
ここがポイント!
- 琵琶湖とは思えないほどの透明度を誇る穴場スポット
- 奥比良山系の自然に囲まれ、静かで落ち着いた雰囲気
- トイレ、更衣室、シャワー完備で快適に利用可能
- BBQやキャンプも楽しめ、釣りもできる
楊梅の滝
比良山系最大級の三段滝!迫力ある水流と清涼な空気で心洗われる秘境

住所 | 〒520-0501 大津市北小松 |
---|---|
営業時間・定休日 | 午前9:00~午後5:45 (最終受付) / 土日祝日、年末年始は休業 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線「北小松」駅から登山道を徒歩約35分 |
比良山系の断層崖を流れる「楊梅の滝」は、雄滝(40m)、薬研滝(21m)、雌滝(15m)の三段からなる段瀑で、合計落差76mは滋賀県内で最大級の規模を誇ります。岩盤を流れ落ちる白い布のような滝の姿は、訪れる人々を魅了します。登山道を歩いて滝壺の近くまで行けば、その迫力を間近で感じることができ、滝壺周辺に広がる涼やかな空気は、都会の喧騒を忘れさせてくれる心地よさです。
ここがポイント!
- 滋賀県最大級の総落差76mを誇る三段滝
- 迫力ある滝の姿を間近で体感できる
- 滝壺周辺は夏でも涼しく、避暑地としても最適
- 歴史的な伝説も残る神秘的な場所
穴太衆積みの石垣群
戦国時代から続く伝統技術の粋!歴史息づく坂本を彩る野面積みの美

住所 | 大津市坂本地区 |
---|---|
営業時間・定休日 | 通年 / 見学自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「坂本比叡山口」駅から徒歩5分、JR「比叡山坂本」駅から徒歩10分 |
大津市坂本地区に広がる「穴太衆積みの石垣群」は、戦国時代から脈々と受け継がれる「穴太衆(あのうしゅう)」と呼ばれる石工集団による伝統的な野面積み(のづらづみ)の技法を今に伝える貴重な景観です。自然の石を加工せずに巧みに積み上げられた石垣は、その角の美しさと堅牢さを両立しており、坂本の町並みを歴史的な雰囲気で彩っています。この石垣群は、国の伝統的建造物群保存地区にも選定されており、石積みの技術史的価値も非常に高く、歴史散策の出発点としてもおすすめです。
ここがポイント!
- 戦国時代から続く穴太衆の伝統的な石積み技術を間近で見学できる
- 自然石の美しさを活かした堅牢な石垣が特徴
- 国の伝統的建造物群保存地区に選定された貴重な景観
- 歴史散策の起点として、歴史好きにはたまらない場所
瀬田川洗堰
琵琶湖の水位を調整する歴史的建造物!近代土木技術の迫力を間近で体験

住所 | 〒520-2279 大津市黒津 |
---|---|
営業時間・定休日 | 通年 / 見学自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「石山」駅からバスで15分、「南郷洗堰」下車徒歩1分 |
「瀬田川洗堰」は、明治38年に建設された初代の堰を昭和36年に拡張した、全長173mの電動式水門です。琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の水位や流量を調整し、治水と利水の重要な役割を担っています。この洗堰は、近代土木史における名構造物としても知られており、その巨大なオレンジ色の水門と歴史を感じさせるレンガ造りの堰柱のコントラストは見どころです。近くには「アクア琵琶」という治水資料館もあり、治水事業の歴史について学ぶこともできます。
ここがポイント!
- 琵琶湖の治水・利水に重要な役割を担う近代土木遺産
- 巨大な水門と歴史あるレンガ堰柱のコントラストが美しい
- 放水時の迫力ある水しぶきは必見
- 近くの資料館で治水の歴史を学べる
奥比叡ドライブウェイ
比叡山を駆け抜ける絶景ロード!琵琶湖と紅葉が織りなすパノラマビュー

住所 | 滋賀県大津市坂本本町4220 |
---|---|
営業時間 | 3月1日~11月30日: 7:00~23:00、12月1日~2月末: 9:00~19:00 |
料金 | 普通車1,570円 (片道) |
アクセス | 京都市内から仰木ゲート経由で約40分 |
比叡山東塔から西塔、横川へと続く「奥比叡ドライブウェイ」は、全長12kmにわたる有料道路で、四季折々の美しい景色を楽しめる絶景ルートです。春には華やかな八重桜、夏には目に鮮やかな新緑、そして秋には見事な紅葉が道路を彩り、琵琶湖を一望できる大パノラマドライブを満喫できます。道中には展望台やレストランも完備されており、比叡山延暦寺の参拝ルートと一体となっているため、歴史、自然、グルメを一度に楽しめる観光ルートとして人気です。
ここがポイント!
- 比叡山から琵琶湖と紅葉を望む大パノラマ絶景
- 四季折々の自然の美しさを堪能できるドライブコース
- 展望台やレストランが充実しており、休憩も楽しめる
- 比叡山延暦寺参拝と合わせて観光できる
ケーブル延暦寺駅
レトロモダンな駅舎から望む琵琶湖の絶景!延暦寺への最短ルート

住所 | 〒520-0116 大津市坂本本町4220 |
---|---|
営業時間 | ケーブル運行時間に準ずる (3月~11月: 8:00~17:30、12月~2月: 8:30~17:00) |
料金 | 駅舎見学:無料、ケーブル乗車料(片道):大人250円/小児130円 |
アクセス | 比叡山鉄道坂本ケーブル線「ケーブル延暦寺駅」下車すぐ |
1927年に開業した「ケーブル延暦寺駅」は、洋風の鉄筋二階建ての駅舎が国の登録有形文化財に指定されている、歴史ある駅です。標高638mに位置するこの駅には展望テラスが併設されており、そこからは雄大な琵琶湖と鈴鹿山脈を一望できる絶景が広がります。大正期の建築様式が残るクラシカルな駅舎と、そこから見下ろすパノラマビューが融合し、文化財的価値と絶景を同時に楽しめる点が大きな魅力です。比叡山延暦寺への最短ルートとしても利用されています。
ここがポイント!
- 国の登録有形文化財に指定された歴史ある駅舎
- 展望テラスから琵琶湖と鈴鹿山脈の絶景を一望
- 大正期建築のクラシカルな雰囲気とパノラマビューの融合
- 比叡山延暦寺へのアクセスに便利な最短ルート
満月寺浮御堂(浮御堂)
琵琶湖に浮かぶ幻想的な仏堂!水鏡に映る四季の美しさと平安の歴史
住所 | 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1-16-18 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 (12月のみ~16:30) |
料金 | 300円 |
アクセス | JR湖西線「堅田」駅からバス「堅田出町」下車徒歩5分、車なら湖西道路「真野IC」から10分 (駐車場25台) |
平安時代に恵心僧都源信によって建立された「満月寺浮御堂」は、琵琶湖にせり出すように建てられた仏堂で、まるで水面に「浮かんでいる」かのように見えることから「浮御堂」と称されています。現在の建物は昭和12年に再建された鉄筋コンクリート造ですが、昔ながらの風情を今に伝えています。湖面と雄大な山並みを背景に、四季折々の水鏡の景色が楽しめるのが大きな魅力です。特に、近江八景の一つ「堅田の落雁」としても知られ、夕暮れ時や朝霧の中の幻想的な風景は格別です。
ここがポイント!
- 琵琶湖に浮かぶように見える幻想的な景観
- 平安時代から続く歴史を持つ仏堂
- 湖面と山並みを背景にした四季折々の水鏡景観
- 「堅田の落雁」として近江八景に数えられる名所
唐崎神社
近江八景「唐崎の夜雨」の景勝地!芭蕉も愛した霊松と琵琶湖の絶景

住所 | 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1-7-1 |
---|---|
ご祈祷受付・御朱印授与 | 日曜祝日10:00~16:00 (平日は隣接の「かぎや」さんにて受付) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線「唐崎」駅から徒歩約15分、京阪バス「唐崎」下車すぐ (無料駐車場あり) |
日吉大社の摂社である「唐崎神社」は、近江八景の一つ「唐崎の夜雨」として名高い景勝地です。境内には、かの松尾芭蕉も句を詠んだとされる樹齢約100年の霊松がそびえ立ち、琵琶湖と対岸の雄大な景色を一望できます。特に、夏の「みたらし祭」では、手筒花火や茅の輪くぐりが行われ、幻想的な夜景と祭りの風情が楽しめます。歴史と自然が融合した、風情豊かな場所で、心静かに過ごしたい方におすすめです。
ここがポイント!
- 近江八景「唐崎の夜雨」に選ばれた風光明媚な場所
- 樹齢約100年の霊松と琵琶湖のコントラストが美しい
- 夏の「みたらし祭」では幻想的な夜景と祭りの雰囲気を楽しめる
- 芭蕉ゆかりの地として歴史的な趣がある
石山寺
『源氏物語』ゆかりの古刹!国宝多宝塔と湖面観月が織りなす四季の美

住所 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:30 (入山は16:00まで) |
料金 | 大人600円 |
アクセス | 京阪石山坂本線「石山寺」駅から徒歩10分、JR琵琶湖線「石山」駅から京阪バス「石山寺山門前」下車すぐ |
奈良時代に創建された真言宗の大本山「石山寺」は、紫式部が『源氏物語』の構想を練った地として、文学史においても非常に重要な場所です。境内には、国宝に指定されている多宝塔や、天然記念物の硅灰石が露出した珍しい風景が広がっています。四季折々の花々が庭園を彩り、特に中秋の名月には月見亭から望む琵琶湖の湖面観月が「石山秋月」として古くから名高いです。歴史と自然の美しさが調和した、見どころ満載のお寺です。
ここがポイント!
- 『源氏物語』誕生の地として知られる文学ゆかりの古刹
- 国宝多宝塔や天然記念物の硅灰石など見どころが豊富
- 四季折々の花が彩る美しい庭園
- 中秋の名月には「石山秋月」として知られる湖面観月が楽しめる
三井寺 (園城寺)
近江八景「三井の晩鐘」が響く古刹!国宝の宝庫と大津市街を一望する展望

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30 (受付は16:00まで) / 無休 |
入山料 | 大人600円、中高生300円、小学生200円 |
アクセス | 京阪石山坂本線「三井寺」駅から徒歩7分、京阪バス「三井寺」下車すぐ |
天台寺門宗の総本山である「三井寺(園城寺)」は、金堂や観音堂など100余点もの国宝や重要文化財を擁する、まさに文化財の宝庫です。特に、近江八景の一つ「三井の晩鐘」として知られる鐘楼からは、夕暮れ時の琵琶湖の景色が広がり、その荘厳な鐘の音とともに感動的な夕景を楽しむことができます。境内には展望台もあり、そこからは大津市街を一望できます。花と歴史が織りなす豊かな風情が魅力で、修行体験もできる総合的な寺院として親しまれています。
ここがポイント!
- 国宝・重要文化財が多数点在する文化財の宝庫
- 近江八景「三井の晩鐘」として名高い美しい夕景
- 境内展望台から大津市街を一望できる
- 花と歴史が融合した美しい景観
おすすめ大津市絶景スポットランキング!
- 1
びわ湖テラス
標高約1,100mの琵琶湖バレイ山頂に位置し、360°パノラマで琵琶湖と鈴鹿山脈を一望できる国内屈指の絶景ポイントです。4種類のテラスから異なる角度の視界が楽しめ、SNS映えも抜群です。
山頂から望む圧倒的なスケールの絶景は、まさに大津を代表する景観です。特にSNSでの人気も高く、訪れる人々を魅了する要素が詰まっています。
- 2
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)
外輪帆船を模した4層デッキの遊覧船で、比叡山系を背景に60~90分の湖上クルーズを満喫できます。じゃらん遊び体験ランキング2023「関西乗り物部門」で第1位に輝くほどの人気で、船内レストランやスカイデッキ、夜景クルーズなど豊富なプランが魅力です。
湖上から琵琶湖の景色を楽しめる唯一無二の体験であり、その人気ぶりはランキングでも証明されています。多彩なプランで幅広い層に支持されています。
- 3
満月寺浮御堂(浮御堂)
平安時代建立の湖上仏堂が“浮かぶ”ように見える、近江八景「堅田の落雁」の名勝。湖面に映る水鏡景観は幻想的で、朝霧や夕焼け時の風情は格別。大津市選定の眺望ビューポイント30選にも名を連ねる歴史派絶景です。
琵琶湖に浮かぶ神秘的な姿は、古くから多くの人々を魅了してきました。特に水面に映る景色や、時間帯によって変化する表情が美しく、歴史的価値も高い点が高評価です。
目的別おすすめ!

家族みんなで楽しみたい場合
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
地元特産品のお買い物はもちろん、広い駐車場やバリアフリー設備が整い、無料の足湯も楽しめるので、小さなお子様からお年寄りまで安心して休憩できます。
道の駅 びわ湖大橋米プラザ
琵琶湖の絶景を堪能したい場合
ミシガンクルーズ・大津港
琵琶湖の雄大さを湖上から体験できるクルーズ。船上レストランでの食事や、スカイデッキからの360度パノラマビューは、思い出に残る絶景となるでしょう。
ミシガンクルーズ・大津港
ドライブを楽しみながら景色を巡りたい場合
奥比叡ドライブウェイ
比叡山を駆け抜ける全長12kmの有料道路。四季折々の自然と琵琶湖の壮大なパノラマを車窓から楽しめ、展望台での休憩もおすすめです。
奥比叡ドライブウェイ