大津市に点在する趣深い古民家カフェの中から、特におすすめの15店を厳選してご紹介します。歴史ある建物の魅力を活かした空間で、こだわりのランチやスイーツ、淹れたてのコーヒーを味わえるお店ばかり。一人でも気軽に立ち寄れる隠れ家的なお店から、家族や友人と楽しめる場所まで、あなたの気分にぴったりのカフェがきっと見つかります。各店の詳細情報や魅力、利用者のリアルな口コミを徹底解説しますので、大津でのカフェ巡りの参考にしてみてくださいね。

No.店名住所営業時間定休日料金目安簡単な説明
1Cafe Sora Otsu滋賀県大津市馬場1丁目5-10公式サイト等でご確認ください公式サイト等でご確認ください1,000円以下築100年の町家を改装した、木の温もりあふれる古民家カフェです。自家焙煎コーヒーや手作りスイーツが楽しめます。
2古民家カフェツナグ滋賀県大津市穴太1丁目13-12木曜・金曜・土曜 11:00~17:00日曜~水曜1,000円~2,000円築約96年の古民家をリノベーションした、地元食材を活かしたヘルシーメニューが魅力のカフェ。多彩なイベントも開催しています。
3cafe gojukara滋賀県大津市中央2丁目3-15公式Instagramでご確認ください公式Instagramでご確認ください1,000円~2,000円築100年の町家を改装した隠れ家カフェ。姉妹が手がける、ねっとり濃厚なチョコブラウニーやチーズケーキが人気です。
4神宮茶寮滋賀県大津市神宮町1-1110:00~18:00 (L.O.17:30)火曜日1,000円~2,000円近江神宮の境内にある和カフェ。グルテンフリーのどら焼きやこだわりの和スイーツを、庭園を眺めながら楽しめます。
5自家焙煎珈琲 hokkori cafe滋賀県大津市膳所1丁目10-30インスタグラムでご確認くださいインスタグラムでご確認ください1,000円~2,000円店主こだわりの自家焙煎コーヒーが楽しめる専門カフェ。陶器の器や手作りの焼き菓子とのペアリングも魅力です。
6Marlet滋賀県大津市中央2丁目5-18月・火・日曜 10:00~18:00
木曜~土曜 10:00~21:00
水曜日2,000円~3,000円カフェとライブハウスが融合したユニークな古民家カフェ。音楽を聴きながらランチや手作りスイーツを楽しめます。
7madocafe滋賀県大津市島ノ関14-1 大津市民会館2F11:00~18:00 (土日祝は17:00まで)公式サイト等でご確認ください1,000円~2,000円琵琶湖を望むロケーションで、地産地消をテーマにした身体に優しいランチやスイーツを提供しています。
8CafekanOn滋賀県大津市園城寺町246公式サイト等でご確認ください公式サイト等でご確認ください1,000円以下三井寺観音堂の境内に位置する和カフェ。静かな雰囲気の中で、手作りのおはぎやコーヒーを楽しめます。
9サモワール滋賀県大津市長等2丁目3-49:00~17:00土・日・祝日ドリンク500円~、たまごサンド600円~昭和50年創業の純喫茶。銅製サイフォンで淹れる香り高いコーヒーと、アットホームな雰囲気が魅力です。
10フジタニ洋品店滋賀県大津市中央4丁目6-59モーニング 10:00~12:00
いっせん焼きカフェ 12:00~16:00
日・月・火曜いっせん焼き100円、ドリンク400円~元洋品店を改装したユニークなカフェ。100円で楽しめるこだわりの「いっせん焼き」が看板メニューです。
11天衣無縫滋賀県大津市中央3丁目1-31水曜~日曜 12:00~18:30月・火曜 (イベント時営業)コーヒー650円~、プリン300円~店内に自家焙煎機を備えたスペシャルティコーヒー専門店。トルコ製のカップで提供されるコーヒーが人気です。
12awai滋賀県大津市長等2丁目3-29(本要寺内)ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:30~17:00
土・日・月曜フォーセット1,200円~ (ミニデザート付き)築120年の古民家を改装したエスニック料理のカフェ。地域交流の拠点としても機能しています。
13KOME Cafe滋賀県大津市昭和町1-211:00~16:30 (L.O.16:00)水・土・日曜ランチ1,200円~、米粉スイーツ500円~心と身体に優しい食事を追求する古民家カフェ。国産無農薬米や米粉スイーツが楽しめる健康志向のお店です。
14佐知’s Pocket滋賀県大津市上栄町13-4 等正寺境内10:00~17:00 (L.O.16:30)水曜日・寺行事日スイーツ400円~、ドリンク300円~等正寺の境内に佇む和風カフェ。築100年の寺院建築を活かした空間で、手作り和スイーツが楽しめます。
15Café mike to mame滋賀県大津市坂本4-15-35木曜~土曜 12:30~17:00日曜~水曜スイーツ500円~、ドリンク600円~線路沿いに立つ古民家をリノベーションしたカフェ。電車を眺めながら本格ハンドドリップコーヒーを楽しめます。

Cafe Sora Otsu(カフェ ソラ オオツ)

築100年の町家で、ノスタルジックな時間を過ごせる隠れ家カフェ

住所滋賀県大津市馬場1丁目5-10
電話番号077-524-9787
営業時間公式サイト等でご確認ください
定休日公式サイト等でご確認ください
価格帯1,000円以下
アクセスJR膳所駅から徒歩約10分

Cafe Sora Otsuは、大津市膳所の旧東海道沿い、義仲寺の隣にひっそりと佇む古民家カフェです。築100年の町家を丁寧にリノベーションしており、木の温もりをそのまま残した空間が訪れる人々を懐かしい時間へと誘います。格子戸から差し込む自然光やレトロなソファ、飛騨高山のような土間スペースが心地よい雰囲気を作り出しています。

メニューには、自家焙煎のこだわりのコーヒーを使ったドリンクや、一つ一つ丁寧に作られた手作りスイーツが並びます。特に夏季には、コーヒーパフェやドーナツとアイスの組み合わせが人気で、多くのリピーターに愛されています。

このお店の大きな魅力は、その歴史を感じさせる内装と、高品質な自家焙煎コーヒーが両立している点にあります。非日常的な町家空間でありながら、香り高いコーヒーと絶品のスイーツをゆったりと楽しめるのが特徴です。また、店内は靴を脱いで上がるスタイルなので、まるで誰かの縁側に招かれたかのような、くつろぎのひとときを過ごすことができますよ。

★★★★★
5.0
コーヒーパフェをいただきましたが、バニラアイスとコーヒー粉の組み合わせが絶妙で、まさに大人の贅沢スイーツという感じでした。とても美味しかったです!
★★★★☆
4.0
ドーナツの生地が程よい大きさと詰まり具合で、コーヒー粉をアイスにかけると、さらに美味しさがアップしました。この組み合わせはぜひ試してみてほしいです。

ここがポイント!

  • 築100年の町家を改装した、ノスタルジックで落ち着いた空間
  • こだわりの自家焙煎コーヒーと絶品の手作りスイーツ
  • 靴を脱いでくつろげる、まるで実家にいるようなアットホームな雰囲気

古民家カフェツナグ

地元食材を活かしたヘルシーメニューと多彩なイベントが魅力の地域拠点カフェ

住所滋賀県大津市穴太1丁目13-12
電話番号090-5156-4798
オープン日2025年1月10日
価格帯1,000円~2,000円
営業時間木曜・金曜・土曜 11:00~17:00
定休日日曜~水曜
アクセスJR湖西線唐崎駅から徒歩約10分、京阪石坂線穴太駅から徒歩約5分

古民家カフェツナグは、大津市穴太に2025年1月10日にオープンした、築約96年の古民家をリノベーションしたカフェです。元々は農機具倉庫だったスペースを、店主で生け花の先生でもある奥村さんが手がけ、天井や窓ガラスなど古民家の趣を残しつつも、おしゃれな木製インテリアが配されたナチュラルな空間が広がっています。

メニューの目玉は、13品目が一度に楽しめる「ツナグボウル」。その他にも月替わりのプレートランチやカレー、サンドイッチ、バインミーなど、身体にやさしい地元食材を活かした料理が豊富に揃っています。

このお店の強みは、滋賀県産のオーガニック野菜や、知り合いの農家から仕入れた米を使用するなど、食材へのこだわりが強い点です。また、ヴィーガン対応も可能なバランスの良いメニューを提供しています。店名の通り「地域をつなぐ場」を目指し、生け花レッスンやヨガクラス、コーヒーセミナー、マジックショーなど、多彩なイベントを定期的に開催しており、地元コミュニティの新たな拠点としても親しまれています。

★★★★★
5.0
店内に飾られた大きな生け花作品が本当に印象的で、空間演出のセンスの高さに感動しました。居心地も最高です。
★★★★☆
4.0
13品目入りのツナグボウルは、スパムやしば漬けの味わいがそれぞれ引き立っていて、チアシードのとろみで全体がしっかりまとまる美味しさでした!

ここがポイント!

  • 滋賀県産オーガニック野菜や地元農家直送の食材にこだわったヘルシーメニュー
  • 生け花レッスンやヨガなど、多彩なイベントが定期開催される地域交流の拠点
  • 築96年の古民家の趣を残しつつ、モダンなインテリアが融合した空間

cafe gojukara(カフェ ゴジュウカラ)

姉妹が手がける、ねっとり濃厚なスイーツが人気の隠れ家カフェ

住所滋賀県大津市中央2丁目3-15
電話番号077-500-9947
価格帯1,000円~2,000円
営業時間・定休日公式Instagramでご確認ください
アクセスJR大津駅から徒歩約10分

cafe gojukaraは、大津市中央二丁目の住宅街にひっそりと佇む築100年の町家をリノベーションした隠れ家カフェです。店名は鳥のゴジュウカラ(五十雀)にちなみ、「50歳から始まる新しい人生」を象徴しているそう。

店内は白色のライトで明るく照らされ、木製の梁や白壁のコントラストがモダンかつ落ち着いた雰囲気を演出しています。1階にはカウンター席とテーブル席、2階にはソファ席があり、天井の梁を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。喫茶店定番メニューのナポリタンや固めのプリンのほか、ショーケースには日替わりケーキが並び、多彩なスイーツとブレンドコーヒーを楽しめます。

このお店の強みは、二人の姉妹がそれぞれ料理担当とスイーツ担当に分かれ、手間暇かけたメニューを提供している点です。特に、低温で長時間焼くことで生まれる濃厚なねっとり食感のチョコブラウニーとチーズケーキの二層ケーキは、他店では味わえない逸品として口コミでも高い支持を得ています。

★★★★★
5.0
チョコブラウニーとチーズケーキの二層ケーキは、超ねっとりとした食感で濃厚!他では味わえない、本当に濃密な美味しさでした。
★★★★☆
4.0
懐かしい喫茶店のプリンは、卵感がしっかりしていて王道の味わいでした。香り高いブレンドコーヒーとの相性も抜群で、大満足です。

ここがポイント!

  • 姉妹が手間暇かけて作る、ねっとり濃厚な絶品スイーツ
  • 築100年の町家を改装した、モダンで落ち着いた隠れ家空間
  • 喫茶店定番メニューから多彩なスイーツまで幅広く楽しめる

神宮茶寮

近江神宮の境内で、グルテンフリーの和スイーツを堪能する特別な場所

住所滋賀県大津市神宮町1-11
電話番号080-3111-3582
価格帯1,000円~2,000円
営業時間10:00~18:00 (L.O.17:30)
10月以降はL.O.16:30、17:00まで
定休日火曜日
駐車場完備

神宮茶寮は、大津市神宮町にある近江神宮の境内に誕生した和カフェです。店内は清潔感あふれる和の空間で、四季折々の美しい庭園や境内の紅葉を眺めながら、ゆったりと和スイーツを味わうことができます。特別なロケーションが、訪れる人々に癒やしの時間を提供してくれます。

提供メニューには、米粉を使ったもちもちのどら焼き皮と卵・生クリームをたっぷり使ったリッチなプリン、そして寒天やあずき、フルーツを組み合わせたあんみつなどが並びます。特に、地元滋賀県高島産の近江米を使ったグルテンフリーのどら焼きは、健康志向の方にも嬉しい逸品です。

このお店の強みは、歴史ある神社の趣を活かしつつ、最新の衛生管理を行った快適な空間を提供している点です。高品質な和スイーツとともに、神聖な雰囲気の中で非日常的なカフェ体験を楽しめるのが大きな魅力と言えるでしょう。

★★★★★
5.0
プリンどら焼きのプリンは濃厚な卵と生クリームの配合が絶妙で、もちもちの皮と合わせて至福のひと皿でした!また食べに行きたいです。
★★★★☆
4.0
カリコリとした寒天のあんみつは、フルーツと黒みつ、きな粉のバランスが最高でした。和菓子好きにはたまらない味わいです。

ここがポイント!

  • 近江神宮の境内という、歴史と自然に囲まれた特別なロケーション
  • 滋賀県産近江米を使用した、グルテンフリーのどら焼き
  • 高品質な和スイーツを、清潔感あふれる和空間でゆったり楽しめる

自家焙煎珈琲 hokkori cafe(ジカバイセンコーヒー ホッコリカフェ)

店主こだわりの自家焙煎コーヒーで、心温まるひとときを

住所滋賀県大津市膳所1丁目10-30
電話番号090-6825-3937
価格帯1,000円~2,000円
営業時間・定休日インスタグラムでご確認ください
駐車場店舗横にあり
その他テイクアウトと店内飲食に対応

自家焙煎珈琲 hokkori cafeは、大津市膳所にあるコーヒー専門の古民家カフェです。店主が自ら珈琲講座に通い習得した技術を活かし、生豆を陶器の焙煎器で深煎りまで仕上げる過程を、趣ある町家の空間で披露してくれます。

店内には焙煎オブジェや信楽焼のマグカップ、木製テーブルといったこだわりのインテリアが配され、ゆったりとした時間を演出しています。自家製の焼き菓子やカヌレも用意されており、こだわりのコーヒーとのペアリングを楽しむことができますよ。

このお店の強みは、焙煎したての豆の香りを五感で楽しめるライブ感と、丁寧に淹れられた一杯がもたらす「ほっこり」とした居心地の良さにあります。少人数制の店内では、店主との会話を交えながら、コーヒー文化を深く知ることができるのも魅力です。コーヒーを深く学びたい方にもおすすめですよ。

★★★★★
5.0
マンゴーのレアチーズケーキをいただきましたが、口当たりが軽く香りも高く、コーヒーとの相性が抜群でした。本当に美味しいです!
★★★★☆
4.0
陶器のマグに注がれたおかわりカフェオレと自家製カヌレの組み合わせが至福でした。何度でも通いたくなる、素敵なお店です。

ここがポイント!

  • 店主自らが焙煎する、香り高いこだわりのコーヒー
  • こだわりのインテリアと器が織りなす、温かい雰囲気の空間
  • 店主との会話も楽しめる、コーヒー好きにはたまらないお店

Marlet(マーレット)

ライブハウスとカフェが融合!音楽と美食が織りなすユニークな空間

住所滋賀県大津市中央2丁目5-18
電話番号077-526-7025
価格帯2,000円~3,000円
営業時間月曜・火曜・日曜 10:00~18:00
木曜~土曜 10:00~21:00
料理ラストオーダー20:30
ドリンクラストオーダー20:30
定休日水曜日

Marletは、大津市中央にあるカフェ&ライブハウスが融合したユニークな古民家カフェです。外観は表参道にありそうなオシャレなファサードで、店内はバンド演奏やライブイベントが行われるステージ付きの開放的な空間となっています。昼はカフェとして、夜はダイニングとして多用途に利用できるのが魅力です。

手作りの生チョコレートは一つひとつ異なる風味を持ち、ドリンクはカフェラテやビール、ワインも用意されています。音楽を聴きながら美味しい料理やお酒を楽しめる、五感を刺激される特別な場所と言えるでしょう。

このお店の強みは、ライブハウスとしての音響設備とカフェ空間がシームレスにつながっており、演奏中でもコーヒーやスイーツをゆったり楽しめる点です。ランチタイムは予約で満席になるほど人気が高く、アーティストとの距離が近いライブパフォーマンスもこの店ならではの魅力となっています。

★★★★★
5.0
路地裏で見つけた外観がお洒落すぎて驚きました!店内で聞く生音ライブとドリンクのペアリングが最高で、素晴らしい体験ができました。
★★★★☆
4.0
手作りの生チョコレートはどれも味わい深く、一つひとつ違う風味を楽しむのが醍醐味ですね。選ぶのが楽しいです。

ここがポイント!

  • カフェとライブハウスが融合した、音楽を楽しめるユニークな空間
  • 一つひとつ手作りの、風味豊かな生チョコレート
  • 昼はカフェ、夜はダイニングとして、多様なシーンで利用可能

madocafe(マドカフェ)

琵琶湖を望む絶景カフェで、身体に優しい地産地消メニューを

住所滋賀県大津市島ノ関14-1 大津市民会館2F
電話番号077-525-5516
価格帯1,000円~2,000円
営業時間11:00~18:00 (土日祝は17:00まで)
駐車場琵琶湖ホテル裏の市民会館駐車場を無料で利用可能

madocafeは、大津市島ノ関の琵琶湖畔、市民会館2階にある地産地消をテーマにしたカフェレストランです。店主はフランス料理を学んだ経歴を持ち、地元食材をふんだんに使った週替わりプレートランチやオムライス、ドリア、キッシュなどを提供しています。

店内には大きな窓があり、琵琶湖を望む素晴らしい景色を楽しみながら食事やスイーツを味わえます。焼き菓子や地元作家の作品も展示販売されており、アットホームな空間でアートと食を同時に楽しめるのも魅力です。

このお店の強みは、地元産の卵や小麦粉を使った焼き菓子、滋賀県産コシヒカリをベースにした雑穀ごはんなど、身体にやさしいメニューが継続的に変化する点にあります。窓越しに見える湖の風景が食事体験を一層豊かにしてくれるため、心も体も満たされるひとときを過ごせますよ。

★★★★★
5.0
豆乳鍋スープはまろやかでコクがあり、本当に美味しくてごくごく飲んでしまいました!また食べたいです。
★★★★☆
4.0
レンコンとさつま芋のキッシュはタルト生地から手作りで、ホクホクのお芋と塩気のある生地のバランスが絶妙でした。クオリティが高くて驚きました。

ここがポイント!

  • 琵琶湖を望む絶景ロケーションで食事を楽しめる
  • 地産地消をテーマにした、身体に優しいフレンチベースのメニュー
  • 焼き菓子や地元作家の作品も楽しめるアットホームな空間

CafekanOn(カフェカンオン)

観音堂の境内で、静かな時間を過ごせる和カフェ

住所滋賀県大津市園城寺町246
電話番号080-7827-5914
価格帯1,000円以下
提供メニュー体験型ドリンクセットや和スイーツ
その他テイクアウトと店内飲食に対応
アクセスJR東海道線三井寺駅から徒歩約6分

CafekanOnは、大津市三井寺観音堂売店に併設された和カフェです。店内は、土壁や木製の縁台といった和の趣を色濃く残す古民家空間となっており、手作りのおはぎや季節の和菓子、香り高いコーヒーや紅茶を提供しています。

スペースは小規模ながら、観音堂を望む静かな雰囲気の中で、一人でも落ち着いて過ごせる点が大きな特徴です。歴史ある場所で、心静かに一服したい時におすすめの隠れ家カフェと言えるでしょう。

このお店の強みは、なんと言っても観音堂という歴史ある場所にあることです。その由緒ある雰囲気に包まれながら、丁寧に作られた和スイーツと温かい飲み物を楽しめる、貴重な体験ができます。

ここがポイント!

  • 三井寺観音堂の境内に位置する、歴史と静けさに包まれた空間
  • 手作りのおはぎや季節の和菓子が楽しめる
  • 一人でもゆったりと落ち着いて過ごせる隠れ家的な雰囲気

サモワール

銅製サイフォンで淹れる名物コーヒーと温かな交流が魅力のレトロ喫茶

住所滋賀県大津市長等2丁目3-4
営業時間9:00~17:00
定休日土・日・祝日
料金ドリンク500円~、たまごサンド600円~
アクセス京阪石坂線「浜大津駅」徒歩5分

サモワールは、昭和レトロな純喫茶として昭和50年に創業したお店です。店名はロシアの湯沸かし器「サモワール」に由来しており、その名にふさわしく、銅製サイフォンで淹れるサイフォンコーヒーが名物となっています。

店内には使い込まれた木製カウンターやステンドグラスが温かみを演出し、どこか懐かしい雰囲気。常連客が気さくに声をかける、アットホームな雰囲気が魅力です。まるで時間が止まったかのような空間で、ゆったりと過ごすことができます。

このお店の強みは、歴代店主が受け継いできた独自の抽出技術による香り高いサイフォンコーヒーと、地元常連客との温かな交流空間です。訪れる人々が自然と会話を交わし、心の通い合う場所としても親しまれています。

★★★★★
5.0
たまごサンドはほんのり温かくて、コーヒーとの相性が抜群でした。とても居心地が良くて、つい長居してしまいます。
★★★★☆
4.0
店内の昭和感が懐かしくて、とても落ち着いて過ごせました。サイフォンコーヒーも美味しく、また訪れたいです。

ここがポイント!

  • 銅製サイフォンで淹れる、香り高く深みのある名物コーヒー
  • 使い込まれた木製カウンターとステンドグラスが魅力の昭和レトロな空間
  • 常連客との温かい交流が生まれるアットホームな雰囲気

フジタニ洋品店(いっせん焼きカフェ)

昔ながらの洋品店がカフェに!100円の「いっせん焼き」が人気のレトロカフェ

住所滋賀県大津市中央4丁目6-59
営業時間モーニング 10:00~12:00
いっせん焼きカフェ 12:00~16:00
定休日日・月・火曜
料金いっせん焼き100円、ドリンク400円~
アクセス京阪石坂線「島ノ関駅」徒歩5分

フジタニ洋品店は、もとは昭和24年創業の洋品店でしたが、現在は「服を売らない」をコンセプトにしたユニークなカフェとして営業しています。看板メニューは、北海道産小麦と無化学調味料にこだわった「いっせん焼き」。木の香りが漂う店内では、ドリンクやスイーツも提供されており、子どもから年配まで誰もが気軽に楽しめるおやつカフェとして親しまれています。

このお店の強みは、100円という手頃な価格で楽しめる、素材に徹底的にこだわった「いっせん焼き」と、老舗店舗のレトロな外観・内装が織りなす独特の居心地の良さにあります。懐かしさと新しさが融合した空間で、温かい時間を過ごすことができますよ。

★★★★★
5.0
いっせん焼きのサクサク食感がたまらなく美味しいです!手軽に立ち寄れて、おやつにぴったりでした。
★★★★☆
4.0
木の温かみを感じる店内で、とてもゆったり過ごせました。昔ながらの雰囲気が落ち着きますね。

ここがポイント!

  • 100円で楽しめる、北海道産小麦と無化学調味料にこだわった「いっせん焼き」
  • 昔ながらの洋品店を改装した、レトロで温かみのある空間
  • 子どもから大人まで、誰もが気軽に立ち寄れるアットホームなカフェ

天衣無縫(てんいむほう)

自家焙煎のスペシャリティコーヒーをトルコ製カップで味わう

住所滋賀県大津市中央3丁目1-31
営業時間水曜~日曜 12:00~18:30
定休日月・火曜 (イベント時営業)
料金コーヒー650円~、プリン300円~
アクセスJR「大津駅」徒歩6分、京阪石坂線「島ノ関駅」徒歩5分

天衣無縫は、店内に自家焙煎機を備えたスペシャルティコーヒー専門店です。白壁と木扉のシンプルな和モダン空間で、煎りたての豆を挽きたて・淹れたてで提供してくれます。希少豆や季節限定メニューが定期的に入れ替わるので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

テイクアウトにも対応しているため、散策のお供にこだわりの一杯を楽しむのもおすすめです。コーヒー好きにはたまらない、本格的な味わいを求める方にぴったりのカフェと言えるでしょう。

このお店の強みは、自家焙煎機による常にフレッシュなコーヒーと、トルコ製のカップで提供される丁寧なサービスです。細部にまでこだわった一杯が、特別なカフェタイムを演出してくれます。

★★★★★
5.0
深煎りの雲南コーヒーは独特のクセになる味わいで、とても好みでした。このお店でしか味わえない一杯です。
★★★★☆
4.0
優しいプリンと一緒に、ゆったりとした時間を過ごすことができました。コーヒーとの相性も抜群でした。

ここがポイント!

  • 店内で自家焙煎される、常に新鮮なスペシャルティコーヒー
  • 白壁と木扉が織りなす、シンプルで落ち着いた和モダン空間
  • トルコ製のカップで提供される、細部までこだわったサービス

awai(あわい)

築120年の古民家を改装、アジアングルメと文化交流の拠点

住所滋賀県大津市長等2丁目3-29 (本要寺敷地内)
営業時間ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:30~17:00
定休日土・日・月曜
料金フォーセット1,200円~ (ミニデザート付き)
アクセスJR「大津駅」徒歩15分、京阪石坂線「三井寺駅」徒歩6分

awaiは、築120年の古民家を「間(あわい)」をつなぐ場として改装されたカフェです。ベトナム料理のフォーや台湾ルーローハン、アジアンスイーツ(台湾カステラ、チェ)など、多彩なエスニックメニューを提供しています。

ギャラリースペースや足湯計画など、まちづくり拠点としての役割も担っており、地域の人々や文化が行き交う交流の場としても機能しています。食事だけでなく、様々な体験や交流を通して地域の魅力を再発見できる場所です。

このお店の強みは、地元作り手とのコラボレーションで生まれる本格的なアジアン料理と、交流拠点としての多機能スペースです。地域に根ざした活動を通じて、訪れる人々に新しい出会いや発見を提供しています。

★★★★★
5.0
フォーのスープはあっさりしているのにコク深く、薬味で味変も楽しめました。とても美味しいフォーでした。
★★★★☆
4.0
台湾カステラがふわふわで、口の中でとろけるような食感が抜群でした。また食べたいです。

ここがポイント!

  • 築120年の古民家を改装した、趣のある空間
  • ベトナム料理や台湾スイーツなど、本格的なエスニックメニュー
  • ギャラリーや足湯計画など、地域交流を促す多機能スペース

KOME Cafe(コメカフェ)

国産無農薬米と米粉スイーツ、心と身体に優しい健康志向カフェ

住所滋賀県大津市昭和町1-2
営業時間11:00~16:30 (L.O.16:00)
定休日水・土・日曜
料金ランチプレート1,200円~、米粉スイーツ500円~
アクセスJR「膳所駅」徒歩7分、京阪「錦駅」徒歩1分

KOME Cafeは、心と身体に優しい食事を追求する古民家カフェです。国産無農薬米と野菜を活かしたランチプレートや、グルテンフリーの米粉スイーツ(甜菜糖使用)を提供しており、健康志向の方に特におすすめです。

有機栽培のコーヒーや紅茶とともに、身体に負担の少ない健康的な時間を演出してくれます。古民家の温かい雰囲気の中で、安心して美味しい食事を楽しめるのが魅力です。

このお店の強みは、無農薬米や米粉に特化したヘルシーメニューと、精製白砂糖不使用の自然派スイーツです。食材の質にこだわり、身体に優しい選択肢を提供しているため、健康を意識する方には最適なカフェと言えるでしょう。

★★★★★
5.0
ランチプレートは彩りがとても美しく、味も素材の旨味が活きていて感動しました。身体に優しいのが嬉しいです。
★★★★☆
4.0
米粉シフォンケーキがふわふわで、感動的な食感でした。甘さもちょうど良く、とても美味しかったです。

ここがポイント!

  • 国産無農薬米と米粉に特化した、身体に優しいヘルシーメニュー
  • 精製白砂糖不使用の、自然派で美味しいスイーツ
  • 健康を意識しながら、古民家の落ち着いた空間で食事ができる

佐知’s Pocket(サチズ ポケット)

寺院の歴史空間で、手作り和スイーツと癒しの時間を

住所滋賀県大津市上栄町13-4 等正寺境内
営業時間10:00~17:00 (L.O.16:30)
定休日水曜日・寺行事日
料金スイーツ400円~、ドリンク300円~
アクセス京阪石坂線上栄町駅 徒歩12分、JR大津駅 徒歩15分

佐知’s Pocketは、等正寺の広大な境内にひっそりと佇む築100年以上の寺院建築を活かした和風カフェです。土壁と木製の格子窓が残る本堂脇のギャラリースペースで、手作りのシフォンケーキやスコーン、白玉あんみつを提供しています。

店内からは庭園の鯉池を眺めることができ、訪れる人は禅寺の静謐な空気と甘味が織りなす非日常体験を楽しめます。開放的な縁側席では、四季折々の花々と緑が目に染み、地元住民の憩いの場としても親しまれています。

このお店の強みは、寺院の歴史的空間と手作り和スイーツを組み合わせた唯一無二の癒しの場であることです。また、無添加素材にこだわった健康志向メニューを提供しており、子どもから高齢者まで安心して楽しめる点も魅力です。

★★★★★
キャラメルシフォンケーキはしっとりふわふわで、甘すぎず和風茶室との相性も抜群でした。本当に癒やされる空間です。
★★★★☆
庭園の鯉を眺めながらいただく白玉あんみつは、もちもち食感と甘さ控えめのあんが心に染み渡る美味しさでした。心が和みます。

ここがポイント!

  • 寺院の境内という、歴史と自然に囲まれた特別なロケーション
  • 庭園の鯉池を眺めながら楽しめる、心安らぐ空間
  • 無添加素材にこだわった、手作りの和スイーツ

Café mike to mame(カフェ ミケとマメ)

線路沿いの古民家カフェで、電車を眺めながら本格コーヒーとスイーツを

住所滋賀県大津市坂本4-15-35
営業時間木曜~土曜 12:30~17:00
定休日日曜~水曜
料金スイーツ500円~、ドリンク600円~
アクセス京阪石山坂本線 松ノ馬場駅 徒歩2分

Café mike to mameは、2022年オープンの比叡山坂本の線路沿いに立つ古民家をリノベーションしたカフェです。木の梁をむき出しにした天井とアンティーク家具が融合する店内では、細挽きハンドドリップコーヒーと日替わり手作りスイーツ(ガトーショコラ、プリン等)が楽しめます。

大窓からは京阪電車が間近に見え、訪れる度に趣を変える光景が非日常のカフェタイムを演出してくれます。軽自動車でしか通れない細い路地を抜けた先にある、まさに隠れ家的なお店です。

このお店の強みは、線路を望む窓際席でのライブ感あふれる鉄道ビューと、注文後に豆を挽きドリップする新鮮なコーヒーの芳醇な香りが両立する点です。スイーツは焼きたてのサクサク食感が特徴的で、鉄道好きにもスイーツ好きにもたまらない魅力があります。

★★★★★
気まぐれスイーツのガトーショコラはしっとり濃厚で、冬ブレンドコーヒーとの相性が抜群でした。最高の組み合わせです。
★★★★☆
キャラメルナッツケーキは外側カリカリ、中しっとりで驚きの美味しさでした。子どもも電車を眺めて夢中になっていましたよ。

ここがポイント!

  • 窓から京阪電車を間近に見られる、ユニークなロケーション
  • 注文後に豆を挽きドリップする、本格的なハンドドリップコーヒー
  • 木の梁とアンティーク家具が融合した、おしゃれな古民家空間

おすすめ古民家カフェランキング!

  1. 1

    古民家カフェツナグ(大津市穴太)

    滋賀県産オーガニック野菜や地元農家直送の食材を活かしたバランスの良いランチメニューが魅力的なお店です。築96年の古民家を活かしたナチュラルな空間で、生け花やヨガなど地域コミュニティをつなぐ多彩なイベントを定期開催している点が突出しています。料理・空間・体験の三拍子が揃った「場」としての完成度が高く、初めての訪問でも深く満足できるお店です。

    13品目盛り合わせの「ツナグボウル」は一度に豊かな滋賀の味覚を楽しめる逸品で、店主の奥村さんによる生け花展示がインスタ映えしつつも落ち着いた雰囲気を演出しているため、堂々の1位です。

  2. Cafe Sora Otsu
    2

    Cafe Sora Otsu(大津市馬場)

    築100年の町家を忠実にリノベーションしており、格子戸から差し込む光と土間スペースが生み出すレトロで静謐な空間は他に類を見ません。自家焙煎コーヒーのクオリティも高く、コーヒーパフェやドーナツとアイスの組み合わせなど、スイーツも絶品です。

    店内は靴を脱いで縁側気分が味わえるため、都会の喧騒を忘れてひとり静かに過ごしたい方に特におすすめです。木の温もりと光の演出による心地よい居住空間と、こだわりの自家焙煎コーヒーと季節限定スイーツのペアリングが決め手となりました。

  3. Café mike to mame
    3

    Café mike to mame(大津市坂本)

    2022年オープンの新鋭ながら、線路沿いの古民家を活かしたユニークなロケーションと、注文後に豆を挽く本格ハンドドリップコーヒーが評判です。窓越しに京阪電車を眺めながら、ライブ感あふれるカフェタイムを楽しめる点が特長です。

    手作りスイーツは外はサクサク、中はしっとりとした食感で、「鉄道×古民家×グルメ」のユニークな組み合わせがリピーターを生んでいます。電車の通過を間近に感じる非日常的なカフェ体験と、日替わりスイーツのクオリティとコーヒーの香り高さが高く評価されました。

目的別おすすめ!

Cafe Sora Otsu

歴史と趣を深く感じたい場合

Cafe Sora Otsu

築100年の町家を忠実にリノベーションした空間で、木の温もりやレトロな雰囲気を存分に楽しめます。まるでタイムスリップしたかのような気分になれるでしょう。

Cafe Sora Otsuの詳細を見る

健康志向のランチやスイーツを楽しみたい場合

古民家カフェツナグ

滋賀県産のオーガニック野菜や地元農家直送の食材をふんだんに使った、身体に優しいメニューが豊富です。ヴィーガン対応も可能なので、安心して食事を楽しめます。

古民家カフェツナグの詳細を見る
Marlet

ユニークな体験やイベントを楽しみたい場合

Marlet

カフェとライブハウスが融合した珍しい空間で、音楽を聴きながら食事やドリンクを楽しめます。アーティストとの距離が近く、ライブパフォーマンスを間近で体験できます。

Marletの詳細を見る
自家焙煎珈琲 hokkori cafe

一人で静かに過ごしたい場合

自家焙煎珈琲 hokkori cafe

店主こだわりの自家焙煎コーヒーを、落ち着いた空間でじっくり味わえます。少人数制なので、静かに読書をしたり、自分だけの時間を過ごしたりするのに最適です。

自家焙煎珈琲 hokkori cafeの詳細を見る
サモワール

レトロな雰囲気や地域との交流を楽しみたい場合

サモワール

昭和50年創業の純喫茶で、銅製サイフォンで淹れる名物コーヒーが味わえます。アットホームな雰囲気で、地元常連客との温かい交流も楽しめるでしょう。

サモワールの詳細を見る
目次