琵琶湖の美しい景色が広がる大津市には、初心者から上級者まで、さまざまなニーズに応えるハイキングコースが豊富に揃っています。世界遺産を訪ねる歴史ある道から、湖畔を散策する癒しのコース、そして本格的な山岳トレイルまで、その魅力は尽きません。

この記事では、大津市が誇る20のハイキングコースを徹底的にご紹介します。各コースの基本情報はもちろん、詳細なコース説明、見どころや強み、実際に訪れた方のリアルな口コミまで、ぎゅっと凝縮してお届け。あなたにぴったりのコースを見つけて、大津の自然と文化を満喫する特別な一日を過ごしましょう!

コース名距離所要時間アクセス料金営業時間・拝観時間簡単な説明
長等山テラスコース1.6km (片道)登り60分/下り40分JR大津京駅から徒歩15分無料常時開放市街地から手軽に絶景が楽しめるコース
皇子山オリエンテーリングパーマネントコース約8km (周回)3〜4時間JR大津京駅から徒歩15分無料常時開放地図読みも楽しめる本格オリエンテーリングコース
大津湖岸なぎさ公園ウォーキングコース全長約4.8km (往復)約1時間50分JR大津駅/京阪浜大津駅から徒歩15分無料24時間湖畔を散策するバリアフリーのプロムナード
柳が崎湖畔公園ガーデンウォークコース幅1km自由散策JR大津駅/京阪浜大津駅からバス3分庭園210円9:00〜18:00 (季節変動あり)四季折々の花が美しい湖畔の公園
比叡山本坂ルート(延暦寺表参道)水平移動約8.3km4時間 (片道)京阪坂本比叡山口駅から徒歩10分無料 (拝観料別途)9:00〜16:00世界遺産・延暦寺への歴史トレッキング
比叡山祈りの道(無動寺坂ルート)約14km6時間坂本ケーブル/比叡山ドライブウェイ付近起点無料 (拝観料別途)9:00〜16:00千日回峰行の古道を巡る修行の道
比叡山祈りの道(横川ルート)約8km6時間延暦寺会館からシャトルバス横川口など無料 (拝観料別途)9:00〜16:00 (冬期9:30〜15:30)苔むす石畳が続く歴史深いトレイル
Hira-Hiei Trail 03 (権現山~蓬莱山)約14km6時間八雲ヶ原登山口/蛇谷ヶ峰分岐無料常時開放本格的な稜線歩きで大パノラマを満喫
金勝アルプス 天狗岩コース約10km5時間JR草津駅からバスで上桐生下車駐車場700円8:00〜17:00奇岩・巨岩のアスレチックコース
じっくりウォーキングコース(北部/比叡山)約14km7〜8時間坂本ケーブルなど拝観料別途9:00〜16:00 (東塔・西塔・横川)比叡山延暦寺全体を巡るロングコース
牛尾山ハイキングコース11.5km (周回)4時間 (全行程約5時間)京阪追分駅から徒歩15分無料常時開放渓谷と尾根歩きが楽しめるコース
武奈ヶ岳(御殿山コース)約8.5km (往復)6時間JR堅田駅/比良駅からバスで坊村下車無料常時開放比良山地の最高峰から360°絶景
音羽山ハイキングコース約5km3時間京阪追分駅→大谷駅無料常時開放史跡と自然が融合した山頂コース
三井寺散策コース約2km1時間京阪三井寺駅から徒歩3分/JR大津駅から徒歩10分拝観料500円8:30〜17:00 (受付16:30)国宝・重要文化財が豊富な歴史名刹の散策
湖族の郷 堅田・浮御堂コース約5km3時間JR/京阪堅田駅下車拝観料300円8:00〜17:00 (12月〜16:30)浮御堂を起点に歴史と町並みを巡る
逢坂山・兜山コース約6km2時間30分京阪大谷駅から徒歩5分無料常時開放百人一首ゆかりの古道で絶景を楽しむ
大津駅 – 音羽山-石山寺駅 縦走コース約12km4時間44分JR大津駅→京阪石山寺駅無料常時開放疏水沿いから山岳へ続く縦走トレイル
志賀越古道コース約7km3時間京阪滋賀里駅/JR唐崎駅+バス無料常時開放古代の歴史を感じる古道歩き
湖南アルプス 堂山コース約8km (周回)3時間JR石山駅からバスで堅田行き無料24時間渓谷と尾根を巡る変化に富んだコース
琵琶湖疏水ウォーキングコース約3km1時間京阪三井寺駅/JR大津駅下車すぐ無料常時開放水辺の豊かな緑を楽しむウォーキング

長等山テラスコース

市街地から手軽にアクセス!琵琶湖を一望できる絶景テラスへ

距離片道1.6km
標高差約239m (登り約60分・下り約40分)
最高点標高329m
最低点標高90m
アクセスJR湖西線「大津京駅」から徒歩約15分の皇子が丘公園を起点
料金無料
所在地皇子が丘公園内展望テラス(大津市園城寺町)
営業時間常時開放

皇子が丘公園の園路を進み、早尾神社脇の急坂を登り切ると、琵琶湖大橋から草津・守山方面までが一望できる岩場の展望テラスに到着します。春は新緑がまぶしく、秋には夕景が息をのむほど美しく、夜景ハイキングの定番としても親しまれています。

★★★★☆
4.5
琵琶湖の形がくっきり見える広大な眺望が本当に素晴らしかったです!短時間でこんなに感動できる景色が見られるのは嬉しいですね。
★★★★☆
4.0
急坂は少し大変でしたが、登り切った時の達成感が最高でした!テラスからの夕焼けは忘れられない思い出になりました。夜景もきっと綺麗でしょうね。

ここがポイント!

  • 市街地からのアクセスが良好で、気軽に訪れることができます。
  • 湖西側を中心に、視界を遮るものがない360度の開放的な展望が楽しめます。
  • 短時間で登れるにもかかわらず、急坂や展望など変化に富んだ景色を満喫できます。

皇子山オリエンテーリングパーマネントコース

頭と体を同時に鍛える!本格オリエンテーリングを無料で体験

距離約8km (周回)
高低差約290m
所要時間3〜4時間程度
アクセスJR「大津京駅」から徒歩約15分
料金無料
設備チェックポイント用ポスト、地図(PDF)あり
所在地大津市皇子が丘一帯
営業時間常時開放

大津京駅近くの皇子が丘公園内に設定された、日本オリエンテーリング協会公認コースです。園内の杉林や尾根道を巡りながらチェックポイントを見つけ、地図読み技術を磨くことができます。四季折々の樹林と琵琶湖の展望を楽しみながら、本格的なオリエンテーリングを体験できるのが魅力です。

★★★★☆
4.0
地図読み初心者でしたが、スタッフの方が資料を充実させてくれていたので、安心して楽しむことができました。新しい発見があって面白いですね。
★★★★★
4.5
チェックポイントを回るのが予想以上にスリリングで、まるで宝探しをしているようでした!大人でも夢中になれる、最高のレジャーです。

ここがポイント!

  • 脳トレとフィットネスを同時に体験でき、楽しみながら運動不足を解消できます。
  • 無料で本格的なオリエンテーリングが楽しめ、地図読みのスキルを向上させることができます。
  • 周辺には銭湯や飲食店が多く、ハイキング後のリフレッシュや食事にも便利です。

大津湖岸なぎさ公園ウォーキングコース

琵琶湖の東岸をゆったり散策!バリアフリーで誰もが楽しめる

距離全長約4.8km (往復)
所要時間約1時間50分
歩数約7,900歩
消費カロリー約467kcal
アクセス京阪「浜大津駅」またはJR「大津駅」から徒歩約15分
料金無料
所在地大津市御殿浜23
営業時間24時間

琵琶湖の東岸に整備されたプロムナードは、砂浜歩きができるサンシャインビーチや、美しいバラ園、噴水広場など、見どころが連続しています。お子様連れのファミリーやシニアの方々にも大人気のコースです。

★★★★☆
4.0
朝の凛とした湖面と公園の花壇が本当に美しく、リフレッシュできました。心が洗われるような清々しい散歩ができますよ。
★★★★☆
4.5
夕方に吹く湖からの風が心地よくて、何度も訪れたくなります。四季折々の景色が楽しめて、飽きることがありません。

ここがポイント!

  • 完全バリアフリー舗装で、ベビーカーや車椅子でも安心して散策が楽しめます。
  • 湖畔カフェや遊具が点在し、休憩や子連れでの利用にも便利です。
  • 季節ごとに異なる花々や、世界最大級の噴水など、多様な見どころがあります。

柳が崎湖畔公園ガーデンウォーク

琵琶湖の涼風と花々のコラボレーション!美しい庭園を散策

所在地大津市柳が崎5-35
営業時間9:00〜22:00 (受付19:30)
料金イングリッシュガーデン入園料別途(大人210円、小中学生100円など)
アクセスJR「大津駅」・京阪「浜大津駅」から江若バス「柳が崎」下車徒歩3分

びわ湖大津館を中心に広がるイングリッシュガーデンは、園内径約1kmのループ道を散策しながら、バラやシャクヤク、アジサイなど四季折々の花々を鑑賞できる魅力的なコースです。湖上からの涼やかな風を感じながら、美しい花々に囲まれた癒しのひとときを過ごせます。

★★★★★
4.8
ガーデンの手入れが本当に行き届いていて、花の香りに包まれながら散策できました。季節ごとに違う表情を見せてくれるので、何度も訪れたくなります。
★★★★☆
4.2
昼下がりにカフェテラスで湖面を眺める時間は、まさに贅沢な気分でした。美味しいコーヒーを飲みながら、穏やかな時間を過ごせて大満足です。

ここがポイント!

  • 琵琶湖上からの涼風と、色とりどりの花々が織りなす美しい景色を同時に楽しめます。
  • 遊歩道沿いには休憩ポイントが多数設置されており、気軽に立ち止まって景色を眺めたり、休んだりできます。
  • 周辺にはレストランやカフェが充実しており、散策の前後で食事やお茶を楽しむことができます。

比叡山本坂ルート(延暦寺表参道)

世界遺産をトレッキング!歴史と自然が織りなす荘厳な道

距離水平移動約8.3km
累積標高登り約835m/下り約259m
所要時間4時間 (片道)
アクセス京阪「坂本比叡山口駅」から徒歩10分
料金無料 (拝観料別途)
所在地滋賀県大津市坂本比叡山口(日吉大社前)
営業時間9:00〜16:00 (延暦寺参拝時間)

日吉大社一の鳥居横の石段から始まる旧表参道を登り、花摘堂跡や亀塔(磨崖石塔)を経て根本中堂へと向かう、歴史を感じるトレッキングコースです。延暦寺会館前に到達後、ケーブル延暦寺駅やドライブウェイ駐車場へ下山することも可能です。

★★★★★
4.5
石段の風格と東塔の荘厳さに心打たれました。世界遺産を自分の足で歩いて巡るのは、感動的で素晴らしい体験です。
★★★★☆
4.0
距離以上に達成感が得られる充実したコースでした。古道の趣が残り、歴史好きにはたまらない道のりです。

ここがポイント!

  • 世界遺産である比叡山延暦寺を、トレッキング感覚で参拝できる貴重なコースです。
  • 古道や石段の趣が色濃く残り、圧巻の石積みを間近で見ることができます。
  • 下山時はケーブルカーやドライブウェイを利用できるため、体力に合わせて調整が可能です。

比叡山祈りの道(無動寺坂ルート)

千日回峰行の古道を辿る!神聖な杉木立と琵琶湖パノラマ

距離約14km
所要時間約6時間
アクセス坂本ケーブルまたは比叡山ドライブウェイ「延暦寺会館」付近起点
料金無料 (参拝料別途)
所在地延暦寺無動寺明王堂(大津市坂本本町4220)
営業時間9:00〜16:00 (延暦寺参拝時間)

千日回峰行の行者道を辿る古道ハイキングコースです。無動寺坂を登り、明王堂から東塔、西塔を巡るこのコースは、杉木立の中に読経が響く神聖な道です。比叡山北面からは、琵琶湖を一望できる壮大なパノラマも楽しめます。

★★★★★
4.5
樹齢千年の杉が立ち並ぶ参道は、まさに別世界!空気が澄んでいて、歩いているだけで心が落ち着くようでした。
★★★★☆
4.0
修行路の厳しさと、そこから見える琵琶湖の絶景とのギャップがたまりませんでした。汗をかいた後の眺めは格別です。

ここがポイント!

  • 古刹と豊かな自然が融合した、歴史深い修行道の風情を体感できます。
  • 長距離コースですが道標が完備されているため、安心して歩けます。
  • 東塔・西塔の史跡巡りも楽しめ、比叡山の歴史を深く学ぶことができます。

比叡山祈りの道(横川ルート)

苔むす石畳と巨石仏!歴史ロマン溢れる深い緑の道

距離約8km
所要時間約6時間
アクセス延暦寺会館からシャトルバス横川口など
料金無料 (参拝料別途)
所在地延暦寺横川中堂(大津市坂本本町4225)
営業時間9:00〜16:00 (冬期9:30〜15:30)

慈覚大師や良源らが高僧たちが修行した道を巡るコースです。横川中堂から還来神社へと向かう「比叡と比良を繋ぐ道」は、巨石仏や苔むした石畳が続き、歴史の深さを感じさせるトレイルです。湖西丘陵や比良山系の展望も望めます。

★★★★★
4.5
足元の石畳に歴史のロマンを感じました。一歩一歩に物語がありそうで、歩くのが楽しかったです。
★★★★☆
4.0
横川の静寂と比叡山の深い緑が、心を洗われるような体験を与えてくれました。都会の喧騒を忘れてリフレッシュできます。

ここがポイント!

  • 複数の恵まれた史跡群を一度に巡ることができ、歴史好きにはたまらないコースです。
  • 山岳仏教の息吹を実感できる場所が多く、信仰の歴史に触れることができます。
  • 路面が比較的平坦で歩きやすく、無理なく歴史探訪が楽しめます。

Hira-Hiei Trail 03 (権現山~蓬莱山)

比良山地の稜線を縦走!北湖と白山・御嶽山の絶景パノラマ

距離約14km
所要時間約6時間
アクセス八雲ヶ原登山口 (蓬莱山側) または蛇谷ヶ峰分岐から
料金無料
所在地八雲ヶ原登山口(大津市葛川坊村)
営業時間常時開放

比良山地の稜線を辿り、権現山から北比良峠を経て蓬莱山までを縦走する本格的な山岳トレイルです。琵琶湖の北湖を眼下に、遠くには白山や御嶽山を望む壮大なパノラマが広がります。夏はブナ林が美しく、5月にはシャクナゲが咲き誇り、四季折々の自然を楽しめます。

★★★★★
4.8
蓬莱山からの眺望は、まるで日本離れしたような雄大な景色で、本当に感動しました!ここに来るために頑張って登った甲斐がありました。
★★★★☆
4.2
稜線を吹き抜ける風がとても爽快で、最高の気分でした。景色も素晴らしいし、本格的な縦走を楽しみたい方には絶対おすすめです。

ここがポイント!

  • 琵琶湖の北湖を眼下に一望できる大パノラマが最大の魅力です。
  • 季節ごとに様々な高山植物を観察でき、特に5月のシャクナゲは見事です。
  • 本格的な縦走コースとして達成感があり、登山経験者にもおすすめです。

金勝アルプス 天狗岩コース

奇岩と鎖場の冒険!展望と歴史が融合したユニークなコース

距離約10km
所要時間約5時間
最高点標高竜王山605m
最低点標高一丈野駐車場
駐車場一丈野自然休暇村 (95台・700円/8:00〜17:00)
アクセスJR草津駅から帝産バス約30分「上桐生」下車
料金駐車場のみ有料
所在地一丈野自然休養村(大津市上田上桐生町)
営業時間8:00〜17:00 (駐車場)

一丈野バス停から狛坂磨崖仏、落ヶ滝、天狗岩(展望岩)を経て南谷林道へ戻る周回コースです。奇岩や巨岩のアスレチック、鎖場、渡渉など、変化に富んだ地形を楽しみながら、史跡と大展望を満喫できます。

★★★★☆
4.0
インディージョーンズ気分が味わえる面白さでした!岩場を登ったり、鎖を使ったりと、まさに冒険のような体験でとても楽しかったです。
★★★★★
4.5
天狗岩から望む琵琶湖北湖は圧巻の一言!この景色を見るために頑張って登る価値があります。他では味わえない絶景でした。

ここがポイント!

  • アドベンチャー要素が豊富で、岩稜歩きや鎖場など、スリル満点のアクティビティが楽しめます。
  • 平安時代の磨崖仏遺跡を巡ることができ、歴史探訪の要素も加わります。
  • 駐車場とトイレが完備されており、アクセスも良好です。

じっくりウォーキングコース(北部/比叡山)

比叡山延暦寺の聖地を巡る!世界遺産をじっくり満喫するロングコース

距離約14km (東塔→西塔→横川の三エリア巡り)
所要時間7〜8時間
アクセス坂本ケーブル・叡山ケーブル・ロープウェイ利用可
料金シャトルバス・延暦寺会館など拝観料別途
所在地比叡山延暦寺東塔〜西塔〜横川(大津市坂本本町4225他)
営業時間9:00〜16:00 (各塔共通)

天空の聖地・比叡山延暦寺の東塔、西塔、横川の三エリアを巡るウォーキングコースです。総本堂根本中堂や、にない堂、横川中堂を含む約150の塔堂群を参拝しながら、比叡山の全貌をじっくりと堪能できます。途中の遊歩道からは琵琶湖の壮大な展望も楽しめます。

★★★★★
4.5
延暦寺すべてをじっくり味わえる、本当に贅沢な一日でした。これだけ見応えのある場所を自分の足で巡れて、大満足です。
★★★★☆
4.0
湖を見下ろす参道の景色が印象的でした。歴史と自然が調和した、素晴らしいウォーキングコースです。

ここがポイント!

  • 世界遺産である比叡山延暦寺の全域を一度に巡礼できる貴重な体験ができます。
  • シャトルバスを自由に利用できるため、体力や時間に合わせてコースをアレンジできます。
  • 精進料理や座禅体験施設も併設されており、より深く比叡山の文化に触れることができます。

牛尾山ハイキングコース

渓谷と尾根の二面性!変化に富んだ東海自然歩道トレイル

距離11.5km (周回)
所要時間徒歩約4時間 (全行程約5時間)
アクセス京阪京津線「追分駅」下車、案内看板に従い徒歩約15分
料金無料
所在地大津市松山町
営業時間常時開放

東海自然歩道の一部をなす代表的なトレイルです。コースの前半は川沿いの舗装路が続き、苔むした滝や岩碑を眺めながら進みます。牛尾峠を経て観音堂へ。後半は尾根伝いにパノラマ展望台を巡り、琵琶湖を見下ろす絶景が楽しめます

★★★★☆
4.0
前半の舗装路から一変して山道になるのが面白いですね!渓谷の雰囲気からガラッと変わって、冒険気分が味わえました。
★★★★★
4.5
パノラマ台からの眺望にとても癒されました。琵琶湖が広がる絶景は、疲れを忘れさせてくれるほどの美しさでしたよ。

ここがポイント!

  • コース前半の渓谷歩きから後半の尾根歩きへと、景色の変化を楽しめるのが魅力です。
  • 展望台からは琵琶湖を一望できる大パノラマが広がり、絶景を堪能できます。
  • 市街地からのアクセスが良好で、気軽にハイキングを楽しめます。

武奈ヶ岳(御殿山コース)

比良山地の最高峰へ!360°絶景と下山後の温泉で癒し

距離約8.5km (往復)
累積標高約1,033m
所要時間6時間 (無雪期)
アクセスJR湖西線「堅田駅」または「比良駅」から江若バス「坊村」バス停下車徒歩5分
駐車場葛川市民センター駐車場 (無料・約50台)
料金無料
所在地葛川坊村登山口(大津市葛川坊村)
営業時間常時開放

坊村の登山口から急登を経て御殿山を経由し、ガレ場や鎖場のない安心ルートで武奈ヶ岳山頂へ向かいます。山頂からは琵琶湖や鈴鹿・伊吹の名峰が360度の大パノラマで広がり、圧倒的な絶景を楽しめます。下山後は近隣の温泉に立ち寄るのもおすすめです。

★★★★★
4.8
山頂からの360度パノラマは、まさに圧倒的でした!広がる景色に感動し、疲れも吹き飛びました。
★★★★☆
4.2
御殿山コースは初心者でも無理なく楽しめました。整備された登山道なので、安心して登ることができましたよ。

ここがポイント!

  • 初心者向けでありながらも本格的な稜線歩きが楽しめ、登山経験を積むのに最適です。
  • 山頂からは360度の絶景パノラマが広がり、琵琶湖や周辺の山々を一望できます。
  • 下山後に近隣の温泉を利用できるため、登山の疲れを癒してリフレッシュできます。

音羽山ハイキングコース

京都・滋賀を結ぶ史跡と自然の道!山頂からの大津市街を一望

距離約5km (京阪追分駅→京阪大谷駅)
所要時間約3時間
累積標高約600m
アクセス京阪京津線「追分駅」スタート〜「大谷駅」ゴール
料金無料
所在地大津市追分町〜大谷町
営業時間常時開放

追分駅から法厳寺参道を抜け、小滝や石仏を巡りながら牛尾観音まで歩き、尾根を辿って山頂へ。山頂からは大津市街地や比叡山系の雄大な眺望が楽しめ、下山は谷沿いに大谷駅へと向かうことができます。

★★★★☆
4.0
川沿いの参道から一気に展望が開けるルートが面白かったです!景色がどんどん変わっていくので、飽きずに楽しめました。
★★★★★
4.5
大津市街を眼下に見下ろす景色は本当に素晴らしかったです!夜景も綺麗そうなので、また来たいと思います。

ここがポイント!

  • 史跡と自然が融合した珍しい参道トレイルで、歴史と景観を同時に楽しめます。
  • 京都と滋賀を結ぶアクセスの良さがあり、両方面から訪れるのに便利です。
  • 山頂からは大津市街地を一望でき、開放感あふれる景色を楽しめます。

三井寺散策コース

歴史名刹を巡るショートコース!四季の花木と庭園美を堪能

距離約2km
所要時間約1時間
営業時間8:30〜17:00 (受付16:30)
料金拝観料500円
アクセス京阪「三井寺駅」から徒歩3分/JR「大津駅」から徒歩10分
所在地大津市園城寺町246(園城寺/三井寺)

国宝や重要文化財が100点以上ある歴史名刹、三井寺の境内と参道を巡るショートコースです。春の桜、秋の紅葉、そして四季折々の庭園美が魅力で、短時間で歴史と文化に触れる貴重な体験ができます。

★★★★★
4.8
桜の季節に訪れたら、境内が桜色に染まっていて圧巻でした!どこを歩いても美しくて、写真を撮る手が止まりません。
★★★★☆
4.2
各堂宇を巡るだけで歴史ロマンに浸れました。ひとつひとつに趣があって、じっくりと見学する価値がありますね。

ここがポイント!

  • 短時間で歴史と文化に触れる体験ができ、観光と組み合わせやすいのが魅力です。
  • 四季折々の花木が美しい庭園が楽しめ、特に桜や紅葉の時期は絶景です。
  • 駅からのアクセスが良く、気軽に立ち寄って散策することができます。

湖族の郷 堅田・浮御堂コース

湖上に浮かぶ浮御堂!松尾芭蕉ゆかりの地を巡る歴史散策

距離約5km
所要時間約3時間
アクセスJR湖西線「堅田駅」または京阪「堅田駅」下車
料金拝観料300円
所在地大津市本堅田1-16-18 (海門山満月寺浮御堂)
営業時間8:00〜17:00 (12月〜2月は16:30まで)

泳ぎの安全を祈願した浮御堂を起点に、湖西の名所を巡る歴史散策コースです。松尾芭蕉ゆかりの地や旧街道の面影を街歩き感覚で楽しめます。

★★★★☆
4.0
浮御堂の歴史を感じながら湖辺を歩くのがとても心地よかったです。風が気持ちよく、景色も美しくて心が癒されました。
★★★★☆
4.5
堅田の古い町並み散策も楽しかったです。昔ながらの建物や雰囲気が残っていて、タイムスリップしたような気分になれました。

ここがポイント!

  • 湖上に佇む浮御堂の風雅な景観は、写真映えもする絶景です。
  • 古い町並み散策と組み合わせることで、歴史と日常の暮らしを感じられます。
  • 史跡解説付きで深く学ぶことができ、歴史好きにはたまらないコースです。

逢坂山・兜山コース

百人一首ゆかりの古道!戦国時代の史跡と琵琶湖の絶景

距離約6km
所要時間約2時間30分
アクセス京阪「大谷駅」から徒歩5分 (逢坂関址) 起点
料金無料
所在地逢坂山鳥居入口(大津市逢坂)〜兜山
営業時間常時開放

『百人一首』ゆかりの逢坂関址から始まり、朱塗りの鳥居をくぐり兜大神へ。戦国の史跡が残る兜山山頂を経て、逢坂山山頂からは琵琶湖北側の絶景を楽しむ古道トレイルです。

★★★★☆
4.0
百人一首ゆかりの地を歩くと、まるでタイムトリップした気分でした!歴史を感じながらのハイキングはとても新鮮です。
★★★★★
4.5
兜大神のパワースポット感がすごくて感動しました!山頂からの琵琶湖の眺めも最高で、心身ともにリフレッシュできました。

ここがポイント!

  • 百人一首や戦国時代の史跡を巡り、歴史的価値を深く感じられます。
  • 山頂からは琵琶湖北岸の絶景が広がり、素晴らしい眺望を楽しめます。
  • 都市近郊にありながら手軽に自然と歴史を満喫できるコースです。

大津駅 – 音羽山-石山寺駅 縦走コース

疏水と山岳の魅力融合!歴史と自然が連続する縦走トレイル

距離約12km
所要時間4時間44分
累積標高登り約634m/下り約645m
アクセスJR「大津駅」スタート/京阪「石山寺駅」ゴール
料金無料
所在地JR大津駅→音羽山→京阪石山寺駅
営業時間常時開放

JR大津駅から疏水沿いを歩き、音羽山・牛尾山を経由して石山寺へ向かう縦走コースです。歴史と自然が連続するトレイルで、疏水運河や古寺の風情も満喫できます。中級者向けの適度な距離感で、歩きごたえがあります。

★★★★☆
4.0
連なる稜線歩きと疏水沿いのコントラストがとても印象的でした。景色がどんどん変わっていくので、飽きずに楽しめます。
★★★★☆
4.5
駅を起点にして駅でゴールできるのが本当に便利でした。公共交通機関を使いやすいので、アクセスに困りません。

ここがポイント!

  • 駅を起点・終点とするため、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。
  • 疏水運河の美しい景観と、山岳のダイナミックな景色の両方を楽しめます。
  • 中級者向けの適度な距離と高低差で、充実したハイキングが体験できます。

志賀越古道コース

古代の歴史を辿る古道!石仏と峠地蔵が残る癒しの道

距離約7km
所要時間約3時間
アクセス京阪「滋賀里駅」またはJR「唐崎駅」+バス利用可
料金無料
所在地京阪滋賀里駅/JR唐崎駅〜志賀越古道入口(大津市志賀)
営業時間常時開放

古代から京と近江を結んだ志賀越道の旧道をたどるトレイルです。石仏や宝篋印塔が残る峠地蔵、ふれあいの森を経て唐崎駅へと下山します。歴史のロマンが息づく古道歩きを体験できます。

★★★★☆
4.0
手入れされた古道に史跡がたくさんあって楽しかったです。歴史の教科書に出てくるような場所を歩けるなんて、感動しました。
★★★★☆
4.5
トレイルランのような雰囲気もあり、冒険心が刺激されました!適度なアップダウンがあって、運動にも最適です。

ここがポイント!

  • 手入れが行き届いた古道と多彩な史跡群を巡り、歴史を深く感じられます。
  • 近江の国と山城国を分ける分水嶺を越えるユニークな体験ができます。
  • 比叡山ドライブウェイの下をくぐる珍しいコースで、景色の変化も楽しめます。

湖南アルプス 堂山コース

渓谷と尾根のバリエーション!変化に富んだ「湖南アルプス」の魅力

距離約8km (周回)
所要時間約3時間
アクセスJR「石山駅」から帝産湖南交通バス「堅田」行きで約20分、終点下車徒歩20分
料金無料
所在地近江湖南アルプス・一丈野駐車場(大津市上田上桐生町)
営業時間24時間

堂山を中心に瀬田川源流の渓谷や尾根道を巡る周回コースです。田園風景と山岳景観が交錯し、「湖南アルプス」の別名にふさわしい、変化に富んだトレイルが楽しめます。

★★★★★
4.5
堂山から望む瀬田川と田園風景が新鮮で、とても美しかったです。都会の景色とは全く違う、心が安らぐ眺めでした。
★★★★☆
4.0
登山口までのアクセスが良く、手軽に楽しめるのが良いですね。気軽に本格的なハイキング気分を味わいたい人にはぴったりです。

ここがポイント!

  • 渓谷歩きと尾根歩きの両方を楽しめ、コースのバリエーションが豊富です。
  • 源流域の清流が美しく、自然の中でリフレッシュできます。
  • ファミリーから熟練者まで楽しめる難易度で、幅広い層におすすめです。

琵琶湖疏水ウォーキングコース

都市のオアシス!四季折々の風景を楽しむバリアフリー散策路

距離約3km
所要時間約1時間
アクセス京阪「三井寺駅」またはJR「大津駅」下車すぐ
料金無料
所在地琵琶湖疏水遊歩道(大津市三井寺町他)
営業時間常時開放

琵琶湖疏水運河沿いに整備された遊歩道は、都市の中のオアシスです。春は桜並木、夏は青葉、秋は紅葉と、四季折々の美しい景色が楽しめます。冬にはライトアップも行われ、市街地の中心で気軽に自然を満喫できるウォーキングコースです。

★★★★★
4.8
疏水運河沿いの桜並木が本当に美しくて、ライトアップも必見です!夜桜も幻想的で素晴らしかったですよ。
★★★★☆
4.2
整備された遊歩道なので、家族連れでも安心して楽しめました。ベビーカーでもスムーズに移動できて助かります。

ここがポイント!

  • 都市景観と水辺の豊かな緑が調和した美しいコントラストを楽しめます。
  • 完全舗装でバリアフリー対応なので、ベビーカーや車椅子でも安心して散策できます。
  • 四季折々の花木や樹木が鑑賞でき、季節ごとの美しさを感じられます。

おすすめハイキングコースランキング!

  1. 1

    比叡山本坂ルート(延暦寺表参道)

    世界遺産である比叡山延暦寺の東塔へ直結する、歴史と自然が融合した本格的な参拝コースです。

    荘厳な石段や古道を歩きながら根本中堂へと直行できる唯一無二の体験が評価されました。市街地からのアクセスも良く、ケーブルカー併用で体力に合わせてアレンジできる点が決め手です。市公式サイトでもハイキング人気No.1を獲得しています。

  2. 2

    大津湖岸なぎさ公園ウォーキングコース

    琵琶湖の涼風と花々に包まれ、バリアフリーで誰もが楽しめる湖畔のプロムナードです。

    全長4.8kmの平坦なプロムナードは、ベビーカーや車椅子でも利用しやすいバリアフリー設計で、幅広い層に人気です。噴水やバラ園など見どころが連続し、JR・京阪駅からのアクセスも良好な点が評価され、じゃらん口コミでも高評価を獲得しています。

  3. 3

    武奈ヶ岳(御殿山コース)

    比良山地の最高峰から琵琶湖を一望できる、達成感抜群の本格的な山岳トレイルです。

    登り応えのある急坂を抜けると、山頂から琵琶湖をはじめとする360度の大パノラマが広がる絶景が魅力です。整備された登山道で初心者でも挑戦しやすく、Yahoo!マップでも高評価を得ています。下山後の温泉も人気の理由です。

目的別おすすめ!

歴史・文化を深く知りたい場合

比叡山本坂ルート(延暦寺表参道)

世界遺産・比叡山延暦寺の荘厳な雰囲気を全身で感じながら、歴史ある古道を歩けます。数々の史跡を巡り、信仰の歴史に触れる貴重な体験ができます。

絶景を堪能したい場合

武奈ヶ岳(御殿山コース)

比良山地の最高峰からの360度大パノラマは圧巻の一言。琵琶湖はもちろん、遠くの山々まで見渡せる絶景は、登山の疲れを忘れさせてくれることでしょう。

手軽に自然と触れ合いたい場合

大津湖岸なぎさ公園ウォーキングコース

琵琶湖沿いの平坦な遊歩道で、四季折々の花や水辺の景色を気軽に楽しめます。ベビーカーや車椅子でも安心のバリアフリー設計で、誰もが利用しやすいのが魅力です。

冒険気分を味わいたい場合

金勝アルプス 天狗岩コース

奇岩や鎖場など、アスレチック要素が満載のコース。まるで探検家になったような気分で、スリル満点のハイキングを楽しめます。天狗岩からの眺めも必見です。

市街地からアクセスしやすい場所を探している場合

長等山テラスコース

大津京駅からすぐの場所にありながら、琵琶湖の絶景を一望できる展望テラスへ。短時間で登れるので、気軽にハイキングを楽しみたい方におすすめです。

目次