琵琶湖の畔に広がる大津市は、歴史ある寺社や美しい自然に恵まれ、春には見事な桜が咲き誇る魅力的な街です。特に夜桜は、昼間とは一味違う幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人々を魅了します。この記事では、大津市内で楽しめる20箇所の夜桜スポットに、地元の方々だけが知る特別な穴場を2箇所追加した計22箇所を厳選してご紹介します。各スポットの基本情報から、思わずうっとりするような詳細、訪れるべき「強み」、そして実際に訪れた方の口コミまで、網羅的に深掘りします。この春は、大津の夜桜で心に残る感動体験をしてみませんか?
スポット名 | 住所 | 営業時間/受付時間 | 料金 | アクセス | ライトアップ期間 |
---|---|---|---|---|---|
三井寺(園城寺) | 滋賀県大津市園城寺町246 | 昼9:00~16:30 / 夜18:00~21:30(受付) | 昼桜600円 / 夜桜1,000円(大人) | 京阪電鉄三井寺駅より徒歩約10分 | 3/25-4/13 18:00-21:30 |
石山寺 | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 | 8:00~16:00 | 大人600円 | JR石山駅からバス約10分 / 京阪石山寺駅徒歩約10分 | 3/19-4/6 8:00-16:00 (開園時間) |
唐崎神社 | 滋賀県大津市唐崎1-7-1 | 日祝10:00~16:00 / 平日要確認 | 無料 | JR湖西線唐崎駅より徒歩約15分 | なし |
瀬田川ぐるりさんぽ道 | 大津市瀬田川沿い | 常時 | 無料 | 京阪唐橋前駅すぐ | なし |
膳所城跡公園 | 滋賀県大津市本丸町7 | 園内自由 | 無料 | 京阪膳所本町駅より徒歩約5分 | 例年3/12-28 日没~22:00 |
長等公園 | 滋賀県大津市小関町1 | 自由 | 無料 | 京阪上栄町駅より徒歩約10分 / JR大津駅より徒歩約20分 | なし |
天孫神社 | 滋賀県大津市錦織町3-1 | 自由 | 無料 | JR大津駅より徒歩約8分 | なし |
琵琶湖疏水・大津閘門 | 大津市長等1丁目 | 例年3月25日~4月13日 18:00~21:30 | 無料(通行自由) | 京阪浜大津駅より徒歩約10分 | 3/25-4/13 18:00-21:30 |
南郷洗堰(瀬田川洗堰) | 滋賀県大津市北部 黒津4丁目付近 | 常時可(施設9:30~16:30展示室) | 無料 | 京阪石山寺駅より徒歩約15分 | なし |
瀬田の唐橋 | 滋賀県大津市瀬田1丁目 | 自由 | 無料 | 京阪唐橋前駅すぐ | なし(周辺街灯のみ) |
西教寺 | 滋賀県大津市坂本5-13-1 | 9:00~16:30(受付) | 大人500円 | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅よりバス「西教寺」下車すぐ | なし(要確認) |
日吉馬場(坂本の桜並木) | 滋賀県大津市坂本4-6付近 | 自由 | 無料 | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅より徒歩約1分 | 一部街灯 |
日吉大社 | 滋賀県大津市坂本5-1-1 | 9:00~16:30 | 大人500円 | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅より徒歩約5分 | なし |
旧竹林院庭園 | 滋賀県大津市坂本5-2-13 | 9:00~17:00(受付終了30分前) | 大人320円 | 京阪電鉄 坂本駅より徒歩約10分 | なし |
滋賀院門跡 | 滋賀県大津市坂本4-6-1 | 9:00~16:30 | 大人500円 | 京阪電鉄 坂本駅より徒歩約3分 | なし |
近江神宮 | 滋賀県大津市神宮町1-1 | 6:00~18:00 | 無料 | 京阪電鉄 近江神宮前駅より徒歩約10分 | 不定期(3日間限定) |
大津湖岸なぎさ公園(河津桜) | 滋賀県大津市由美浜 | 常時自由 | 無料 | JR大津京駅より徒歩約20分 | なし |
柳が崎湖畔公園(びわ湖大津館) | 滋賀県大津市柳が崎5-35 | 9:00~22:00(施設により異なる) | 公園無料 / ガーデン100円~ | JR大津京駅より徒歩約10分 | なし(春の桜&チューリップまつりはガーデンのみ) |
皇子が丘公園(ハツミヨザクラ) | 滋賀県大津市皇子が丘1-1-1 | 自由 | 無料 | 京阪電鉄 大津京駅より西へすぐ | なし |
大津港周辺桜散策 | 滋賀県大津市浜大津5-1-1付近 | 自由 | 無料 | 京阪電鉄 浜大津駅より徒歩約3分 | なし(街灯利用) |
おとせの浜(堅田雄琴湖岸公園南側) | 滋賀県大津市本堅田2丁目1 | 常時開放 | 無料 | JR湖西線堅田駅より徒歩約15分 | なし(湖面反射あり) |
御呂戸川(おろどがわ)の桜 | 滋賀県大津市仰木の里東 | 常時開放 | 無料 | JR湖西線おごと温泉駅より徒歩約20分 | なし(街灯・星明かり) |
三井寺(園城寺)
歴史と桜が織りなす、観月舞台に映る幻想絵巻

住所 | 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|---|
営業時間 | 昼9:00~16:30 / 夜桜は18:00~21:30(受付) |
料金 | 昼桜600円 / 夜桜1,000円(大人) 【小中高生500円】 |
アクセス | 京阪電鉄三井寺駅より徒歩約10分 |
ライトアップ期間 | 3/25-4/13 18:00-21:30 |
万葉の昔から「桜の名所」として名高い天台寺門宗総本山である三井寺では、約1,300本のソメイヨシノや山桜、しだれ桜が境内を彩ります。特に夜になると、本堂を囲む桜並木が鮮やかにライトアップされ、その美しさは圧巻です。さらに、観月舞台から水面に映り込む桜は、まるで幻想絵巻のようで、訪れる人々を魅了します。
ここがポイント!
- 国宝10件、重要文化財42件を誇る歴史的建造物と桜のコラボレーションが織りなす幻想的な空間
- 観月舞台に映る桜が水面に映り込み、息をのむ美しさ
- 約1,300本もの桜が境内を埋め尽くす圧倒的スケール
石山寺
源氏物語ゆかりの古刹で、月明かりに照らされる静かな夜桜

住所 | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:00 |
料金 | 大人600円 / 小学生250円 |
アクセス | JR石山駅からバス約10分「石山寺山門前」下車すぐ / 京阪石山寺駅徒歩約10分 |
ライトアップ期間 | 3/19-4/6 8:00-16:00 (開園時間) |
紫式部ゆかりの「花の寺」として知られる石山寺は、早咲きから遅咲きまで、約600本の桜が境内を埋め尽くします。2025年には3月19日から4月6日まで「桜まいり」が開催され、梅と桜をテーマにした料理や盆梅展示も同時期に楽しめます。ライトアップは実施されていませんが、月明かりの下で眺める静かな夜桜は、また格別の趣があります。
ここがポイント!
- 源氏物語の創作地としての情緒あふれる空間
- 早咲きから遅咲きまで、長い期間桜を楽しめる
- 「桜まいり」期間中には、特別な展示や料理も楽しめる
唐崎神社
琵琶湖を背景に、朱色の社殿と桜が織りなす絶景
住所 | 滋賀県大津市唐崎1-7-1 |
---|---|
受付時間 | 日祝10:00~16:00 / 平日要確認 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線唐崎駅より徒歩約15分 |
ライトアップ期間 | なし |
近江八景の一つ「唐崎の夜雨」で知られる湖畔の唐崎神社。樹齢100年以上の「唐崎の松」と共に、春にはしだれ桜が本殿周辺を美しく彩ります。朱色の社殿と桜のコントラストは特に印象的で、琵琶湖を背景にしたロケーションは、訪れる人々を魅了します。
ここがポイント!
- 琵琶湖の壮大な景色を背景にしたロケーション
- 朱色の社殿と桜の鮮やかなコントラスト
- 観光客が比較的少なく、静かに夜桜を楽しめる穴場スポット
瀬田川ぐるりさんぽ道
全長8.2km!水面反射も楽しめるナイトハイキングコース

エリア | 大津市瀬田川沿い(唐橋前駅~石山寺~洗堰) |
---|---|
最寄駅 | 京阪唐橋前駅 |
アクセス | 徒歩または自転車で全長約8.2km周遊 |
ライトアップ期間 | なし |
瀬田川の両岸に整備された全長約8.2kmの遊歩道は、川面に近い目線で夜桜を楽しめる絶好のスポットです。石山寺や洗堰、唐橋といった歴史スポットを巡りながらのナイトハイキングに最適で、桜が水面に映り込む様子もまた美しいです。サイクリングも楽しめるので、移動自体が夜桜ツアーの一部となります。
ここがポイント!
- 水面に映る桜の反射が楽しめる
- サイクリングでも楽しめる全長約8.2kmの広範囲な散策路
- 歴史スポットを巡りながらのナイトハイキングに最適
膳所城跡公園
徳川家康ゆかりの水城跡で、湖面に揺れる桜を堪能

住所 | 滋賀県大津市本丸町7 |
---|---|
営業時間 | 園内自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪膳所本町駅より徒歩約5分 |
ライトアップ期間 | 例年3/12-28 日没~22:00 |
徳川家康ゆかりの水城跡が、今では美しい桜の名所として親しまれている膳所城跡公園。約100本のソメイヨシノが湖畔の本丸跡を彩り、特に夜間には期間限定でライトアップが実施されます。湖面に映る桜の姿は、訪れる人々に幻想的な感動を与えます。
ここがポイント!
- 湖畔の開放感と城跡の歴史が同時に楽しめる
- 期間限定のライトアップで幻想的な夜桜を体験
- 駅から徒歩圏内でアクセスしやすい無料スポット
長等公園
琵琶湖と市街地を一望できる、多彩な桜のパノラマ

住所 | 滋賀県大津市小関町1 |
---|---|
営業時間 | 自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪上栄町駅より徒歩約10分 / JR大津駅より徒歩約20分 |
ライトアップ期間 | なし |
長等山の山裾に整備された都市公園である長等公園には、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜など約900本の桜が植栽されています。琵琶湖と市街地を一望できる桜の散策路が魅力で、夜間ライトアップは実施されていませんが、街灯越しに浮かび上がる夜桜は趣深く、静かに夜景と共に桜を楽しめます。
ここがポイント!
- 丘の上から琵琶湖と市街地を一望できる絶景ポイント
- ソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜など多彩な桜品種が楽しめる
- 比較的空いており、静かに夜景と夜桜を同時に満喫できる穴場
天孫神社
街中にひっそり佇む、花手水も美しい隠れた桜の名所

住所 | 滋賀県大津市錦織町3-1 |
---|---|
拝観時間 | 自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR大津駅より徒歩約8分 |
ライトアップ期間 | なし |
古代以来、大津の大地を守る地主神社として崇敬されてきた天孫神社。境内には小規模ながらも美しい桜が咲き誇り、春の風物詩である花手水も登場します。夜間ライトアップは実施されませんが、神域の静謐な空気と相まって、落ち着いた雰囲気の中で夜桜を鑑賞できます。
ここがポイント!
- 街中にあるにもかかわらず、静かで落ち着いた隠れた名所
- 美しい花手水と桜の組み合わせが楽しめる
- 神域ならではの厳かな雰囲気の中で夜桜を鑑賞できる
琵琶湖疏水・大津閘門
歴史的土木遺産と水辺のライトアップが織りなす異色の美

所在地 | 大津市長等1丁目 |
---|---|
ライトアップ期間 | 例年3月25日~4月13日 18:00~21:30 |
料金 | 無料(通行自由) |
アクセス | 京阪浜大津駅より徒歩約10分 |
明治時代に竣工したレンガ造りの閘門と、約660本ものヤマザクラが続く水路沿いの桜並木が、琵琶湖疏水・大津閘門の魅力です。夜には水門周辺と疏水両岸がライトアップされ、水面に映る桜と煉瓦のコントラストがフォトジェニックな絶景を生み出します。
ここがポイント!
- 歴史的土木遺産であるレンガ造りの閘門と桜の異色コラボレーション
- 水面に映るライトアップされた桜と煉瓦のコントラストが美しい
- 京阪浜大津駅からアクセスしやすく、無料で楽しめる
南郷洗堰(瀬田川洗堰)
治水施設の重厚感と桜が織りなす、唯一無二の風景

住所 | 滋賀県大津市北部 黒津4丁目付近 |
---|---|
見学時間 | 常時可(施設9:30~16:30展示室) |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪石山寺駅より徒歩約15分 |
ライトアップ期間 | なし |
明治38年に築かれた旧洗堰跡と現代の可動堰が並立する南郷洗堰。春には周辺にソメイヨシノが咲き誇り、ライトアップはされていませんが、巨大な治水施設を背景にした夜桜の無骨な美しさは唯一無二の魅力です。隣接する「水のめぐみ館 アクア琵琶」では、水害体験とともに桜を眺めることもできます。
ここがポイント!
- 治水施設の重厚感と桜のコントラストが織りなす唯一無二の風景
- 「水のめぐみ館 アクア琵琶」で学びながら夜桜を楽しめる
- 無骨ながらも美しい、知る人ぞ知る夜桜スポット
瀬田の唐橋
日本三古橋を彩る桜と、平安絵巻のような夜景
所在地 | 滋賀県大津市瀬田1丁目 |
---|---|
ライトアップ | なし(周辺街灯のみ) |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪唐橋前駅すぐ |
日本三古橋の一つとして数えられる瀬田の唐橋は、明智光秀の逸話や近江八景「瀬田の夕照」で知られる名橋です。春には両岸の桜が橋を美しく彩り、周辺の街灯の光と相まって、まるで平安絵巻から抜け出たような幻想的な夜景を楽しめます。
ここがポイント!
- 歴史伝承と景勝地としての由緒が夜桜に深みを与える
- 橋の両岸に咲く桜が橋を彩る、絵画のような景色
- 京阪唐橋前駅からすぐの好立地でアクセス抜群
西教寺
明智光秀ゆかりの古刹で、朱塗りの唐門と桜のトンネル

住所 | 滋賀県大津市坂本5-13-1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30(受付) |
拝観料 | 大人500円 / 中学生300円 / 小学生200円 |
アクセス | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅よりバス「西教寺」下車すぐ |
ライトアップ期間 | なし(要確認) |
天台真盛宗の総本山である西教寺は、明智光秀ゆかりの地として知られ、約200本の桜並木が美しい寺院です。総門から鐘楼へ続く参道は、まるで桜のトンネルのようで、境内高台からは琵琶湖を一望できます。特に春の参拝では、朱塗りの唐門と桜のコントラストが印象的で、フォトジェニックな光景が広がります。
ここがポイント!
- 明智光秀公ゆかりの重厚な寺院建築と桜参道のフォトジェニックな組み合わせ
- 総門から続く桜のトンネルと、朱色の唐門とのコントラストが見事
- 境内高台から琵琶湖を望むことができる
日吉馬場(坂本の桜並木)
石畳の参道と古い町並みが織りなす、歴史情緒あふれる夜桜散策

エリア | 滋賀県大津市坂本4-6付近 |
---|---|
見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
桜本数 | 約350本(ソメイヨシノほか) |
アクセス | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅より徒歩約1分 |
ライトアップ期間 | 一部街灯 |
延暦寺門前町の門前町筋「日吉馬場」は、約200本の桜並木が連なる美しい通りです。穴太衆積みの石垣と古い町並みを背景に、ソメイヨシノやヤエザクラなど多彩な桜が咲き誇ります。夜間は街灯の明かりがうっすらとライトアップされ、江戸時代の宿場町情緒が漂う中で、ゆったりと夜桜散策を楽しめます。
ここがポイント!
- 石畳の参道と古い町並みが織りなす歴史的街並み
- ソメイヨシノやヤエザクラなど多彩な桜が楽しめる
- 比較的混雑が少なく、ゆったりと夜桜散策を満喫できる
日吉大社
国宝の社殿と桜の荘厳なコラボレーション
住所 | 滋賀県大津市坂本5-1-1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | 大人500円 / 中高生300円 / 小学生以下無料 |
アクセス | 京阪電鉄 坂本比叡山口駅より徒歩約5分 |
ライトアップ期間 | なし |
全国3800社の日吉・日枝・山王神社の総本宮である日吉大社は、東西本宮をはじめとする国宝・重要文化財の社殿群が点在し、約350本の桜が境内を彩る荘厳な場所です。参道沿いのシダレザクラは特に春の風物詩として有名です。通常は夜間ライトアップは行われませんが、祭礼時には特別照明が灯され、さらに荘厳な雰囲気に包まれます。
ここがポイント!
- 国宝・重要文化財の社殿群と桜の荘厳なコラボレーション
- 参道沿いの美しいシダレザクラが春の風情を醸し出す
- 祭礼時には特別照明で、より幻想的な雰囲気を味わえる
旧竹林院庭園
国指定名勝庭園で、二階窓に映るシダレ桜の幽玄な美
住所 | 滋賀県大津市坂本5-2-13 |
---|---|
開園時間 | 9:00~17:00(受付終了30分前) |
入園料 | 大人320円 / 小学生160円 |
アクセス | 京阪電鉄 坂本駅より徒歩約10分 |
ライトアップ期間 | なし |
延暦寺の里坊の一つである旧竹林院庭園は、国指定名勝に選ばれた回遊式庭園で人気を集めています。八王子山を借景に取り入れた池泉庭園には、春になると艶やかなシダレザクラが咲き誇り、特に二階の窓越しに見える桜のリフレクションは見どころです。夜間は無灯のため、静かで幽玄な美しさを楽しめます。
ここがポイント!
- 国指定名勝庭園とシダレ桜が見事に調和した美しさ
- 二階の窓に映る桜のリフレクションが絵画のような絶景
- 無灯のため、静かで幽玄な夜桜の美しさを堪能できる
滋賀院門跡
皇族ゆかりの格式高い門跡で、雅やかな庭園桜を鑑賞
住所 | 滋賀県大津市坂本4-6-1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | 大人500円(20名以上400円) |
アクセス | 京阪電鉄 坂本駅より徒歩約3分 |
ライトアップ期間 | なし |
江戸時代の天台宗皇族門跡である滋賀院門跡。宸殿西側の庭園にはシダレ桜やソメイヨシノが植栽され、縁側から眺める景観は優美です。水をとり入れた池泉回遊式庭園は、夜間には街灯に照らされた桜が静かに浮かび上がり、格式高い空間で雅やかな夜桜を鑑賞できます。
ここがポイント!
- 皇族ゆかりの格式ある門跡建築と庭園桜の雅な趣
- 縁側から眺めるシダレ桜やソメイヨシノの美しい景観
- 池に映る桜の幻想的なリフレクションが楽しめる
近江神宮
競技かるたの聖地で、朱塗り楼門と河津桜のコントラストを楽しむ
住所 | 滋賀県大津市神宮町1-1 |
---|---|
参拝時間 | 6:00~18:00 |
参拝料 | 無料 |
アクセス | 京阪電鉄 近江神宮前駅より徒歩約10分 |
ライトアップ期間 | 3日間限定など不定期 |
大津京跡に鎮座し、競技かるたの聖地としても知られる近江神宮。早春には参道の河津桜が鮮やかに咲き誇り、社殿近くにはシダレザクラも見られます。例年3日間程度実施されるライトアップでは、朱塗りの楼門と桜の鮮やかなコントラストが一段と際立ち、美しいフォトスポットとなります。
ここがポイント!
- 「ちはやふる」の舞台として名高い聖地
- ピンク色の河津桜と朱塗り楼門のフォトジェニックなコントラスト
- 不定期ながら、混雑が少ない特別なライトアップが楽しめる
大津湖岸なぎさ公園(河津桜)
琵琶湖畔で早春を告げる、濃桃色の河津桜

所在地 | 滋賀県大津市由美浜 |
---|---|
観賞時間 | 常時自由 |
見頃 | 2月上旬~3月上旬(河津桜) |
アクセス | JR大津京駅より徒歩約20分 |
ライトアップ期間 | なし |
琵琶湖を望む遊歩道沿いには、20本以上の河津桜が早咲きし、湖面と濃桃色の桜が美しい対比をなします。夜間は街灯の光と湖面反射で、春の訪れを先取りできる絶好のスポットとして知られています。湖畔のリゾート感あふれる開放的な景観の中で、一足早い夜桜を楽しめます。
ここがポイント!
- 早春から楽しめる河津桜と琵琶湖畔のリゾート感あふれる景観
- 湖面と濃桃色の桜の美しい対比が楽しめる
- 街灯の明かりと湖面反射で、幻想的な夜桜散歩が可能
柳が崎湖畔公園(びわ湖大津館)
歴史的建築と桜、琵琶湖夜景のトリプルコンボ

住所 | 滋賀県大津市柳が崎5-35 |
---|---|
開園時間 | 9:00~22:00(施設により異なる) |
入館料 | 公園無料 / ガーデン100円~ |
アクセス | JR大津京駅より徒歩約10分 |
ライトアップ期間 | なし(春の桜&チューリップまつりはガーデンのみ) |
旧琵琶湖ホテル本館を改修した「びわ湖大津館」は、湖面に突き出すような芝生広場が特徴です。枝垂桜やソメイヨシノが館周辺を彩り、開放的なテラスからは湖を臨む夜景と共に桜を楽しめます。春には桜とチューリップまつりも開催され、一日中楽しめるスポットです。
ここがポイント!
- 旧琵琶湖ホテル本館という歴史的建築と桜の共演
- テラスから琵琶湖の夜景と桜を同時に楽しめる
- 春には桜とチューリップまつりも開催され、一日中楽しめる
皇子が丘公園(ハツミヨザクラ)
ソメイヨシノより早く開花!高台から望む琵琶湖の絶景桜
住所 | 滋賀県大津市皇子が丘1-1-1 |
---|---|
開園時間 | 自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪電鉄 大津京駅より西へすぐ |
ライトアップ期間 | なし |
早咲き品種の「ハツミヨザクラ」(濃桃色のヒガンザクラ系)が園内に数十本植えられ、一足早く春を告げる皇子が丘公園。高台からは琵琶湖と大津京を見下ろすことができ、満開時のピンクと青空のコントラストは圧巻です。夜は街灯に照らされた桜が幻想的な雰囲気になります。
ここがポイント!
- ソメイヨシノより約半月早く開花する早咲き桜の先駆けスポット
- 高台から琵琶湖と大津京を見下ろす壮大な景色
- 街灯に照らされた桜が幻想的な雰囲気を醸し出す
大津港周辺桜散策
水辺の夜景と夜桜散歩が一度に楽しめるウォーターフロント

エリア | 滋賀県大津市浜大津5-1-1付近 |
---|---|
見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
アクセス | 京阪電鉄 浜大津駅より徒歩約3分 |
ライトアップ期間 | なし(街灯利用) |
大津港埠頭沿いには、街路樹として植えられたソメイヨシノやヤマザクラが美しく咲き誇り、夜にはクルーズ船が行き交う景色と共に桜を楽しめます。港の夜景と桜を同時に愛でる、非日常的な散策が魅力です。街灯の光が桜を照らし、水辺の雰囲気を一層引き立てます。
ここがポイント!
- 水辺の夜景と夜桜散歩が同時に楽しめるウォーターフロント
- クルーズ船が行き交う港の景色と共に桜を愛でる非日常感
- 京阪浜大津駅から徒歩すぐの好立地でアクセスしやすい
おとせの浜(堅田雄琴湖岸公園南側)
琵琶湖畔に広がる隠れた桜並木と、歴史ロマンが香る静かな夜
住所 | 滋賀県大津市本堅田2丁目1 |
---|---|
時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線堅田駅より徒歩約15分 |
ライトアップ期間 | なし(湖面反射あり) |
満月寺浮御堂の南隣に広がる琵琶湖岸の緑地「おとせの浜」。湖面越しに対岸の山並みを望みながら、約10本の桜並木が春風に揺れる隠れた桜の名所です。駐車場とトイレが完備されており、混雑しない穴場として地元住民に親しまれています。夜は街灯が少ない分、湖面に映る桜のシルエットが幻想的で、静かに歴史ロマンを感じながら夜桜を鑑賞できます。
ここがポイント!
- 琵琶湖畔のロケーションと源平争乱にちなむ「おとせの石」伝説が織り成す歴史的風情
- 訪問者が少なく、静かに夜桜鑑賞が可能
- 湖面に映る桜のシルエットが幻想的な雰囲気を醸し出す
御呂戸川(おろどがわ)の桜
地元民に愛される隠れた名所、街灯と星空が織りなす夜桜

住所 | 滋賀県大津市仰木の里東 |
---|---|
時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線おごと温泉駅より徒歩約20分(駐車場なし) |
ライトアップ期間 | なし(街灯・星明かり) |
小川と住宅街の間を流れる御呂戸川沿いには、数十本のソメイヨシノが咲き誇ります。河川敷に下りられる細道もあり、夜は欄干の街灯と星空を背景に、ひっそりと桜を楽しめます。近隣の仰木中学校の桜も同時に見渡せる、まさに地元民に愛される隠れた名所です。
ここがポイント!
- 街灯と川面のリフレクションによる控えめなライトアップ効果
- 地元民限定の隠れ家的スポットで、静かに夜桜を楽しめる
- 写真撮影にも最適な穴場スポット
大津市夜桜ベスト3ランキング!
- 1
三井寺(園城寺)
国宝や重要文化財と約1,300本の桜が織りなす圧倒的なスケールと、観月舞台に映る幻想的なリフレクションは圧巻です。
境内全体がライトアップされ、歴史的建造物とのコラボレーションが織りなす幽玄な美しさは群を抜いています。アクセスの良さやリーズナブルな拝観料も高く評価され、最も感動的な夜桜体験ができると判断しました。
- 2
琵琶湖疏水・大津閘門
明治期の歴史的土木遺産であるレンガ造りの閘門と、約660本のヤマザクラが水面に映り込む、異色のフォトジェニックな景観が魅力です。
水辺と歴史的建造物、そしてライトアップという三重の要素が融合し、SNSでも非常に高い評価を得ています。無料で入場でき、浜大津駅からのアクセスも良好なため、気軽に訪れて感動を味わえる点が選考の決め手となりました。
- 3
石山寺
源氏物語ゆかりの古刹として知られ、「花の寺」と呼ばれる約600本の桜が境内を埋め尽くします。季節連動の多彩な催しも魅力です。
歴史的背景と情緒あふれる古刹の空間で、静かに夜桜を楽しむことができます。ライトアップは限定的ですが、「桜まいり」などのイベントと合わせて、総合的な花見体験ができる点が評価されました。JR・京阪の2路線利用可能で、利便性も高いです。
目的別おすすめ!

歴史と文化に浸りたい場合
三井寺 / 石山寺 / 日吉大社 / 西教寺
歴史的建造物や国宝、重要文化財と共に桜を楽しみたい方におすすめです。古刹ならではの荘厳で幽玄な雰囲気の中で、日本の美を深く感じることができます。
三井寺 石山寺 日吉大社 西教寺
琵琶湖畔の絶景と夜桜を楽しみたい場合
膳所城跡公園 / 琵琶湖疏水・大津閘門 / 柳が崎湖畔公園 / おとせの浜
琵琶湖の壮大な景色を背景に、水面に映る桜やライトアップされた風景を楽しみたい方には、これらのスポットが最適です。開放感あふれる空間で、夜景と桜の共演を満喫できます。
膳所城跡公園 琵琶湖疏水・大津閘門 柳が崎湖畔公園 おとせの浜
静かな穴場スポットを探したい場合
唐崎神社 / 長等公園 / 天孫神社 / 御呂戸川の桜
人混みを避けて、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で夜桜を鑑賞したい方におすすめです。地元の人々にも愛される隠れた名所で、静寂の中で桜の美しさを独り占めできるかもしれません。
唐崎神社 長等公園 天孫神社 御呂戸川の桜
夜の散策やハイキングを楽しみたい場合
瀬田川ぐるりさんぽ道 / 瀬田の唐橋 / 南郷洗堰
桜を眺めながらのウォーキングやサイクリングを楽しみたい方には、川沿いや橋周辺のスポットが最適です。ライトアップがなくても、街灯の明かりと水面の反射が幻想的な雰囲気を作り出します。
瀬田川ぐるりさんぽ道 瀬田の唐橋 南郷洗堰
SNS映えするフォトジェニックなスポットを探したい場合
三井寺 / 琵琶湖疏水・大津閘門 / 近江神宮 / 皇子が丘公園
美しい写真や動画を撮影したい方には、これらのスポットがおすすめです。ライトアップや独特の景色、早咲きの桜など、様々な要素が組み合わさって、記憶に残る一枚を収めることができます。
三井寺 琵琶湖疏水・大津閘門 近江神宮 皇子が丘公園