滋賀県の県庁所在地、大津市には琵琶湖の美しい湖畔や、歴史が息づく趣深い散策スポットがたくさんあります。 今回は、そんな大津市でぜひ訪れたい散歩コースを、全部で25ヶ所厳選してご紹介します! 美しい自然に癒されたい方、歴史探訪を楽しみたい方、そして家族みんなで一日中遊びたい方にもぴったりの場所がきっと見つかりますよ。 各施設の基本情報から、見どころ、そして実際に訪れた人の口コミまで、徹底的に比較して分かりやすくまとめました。 このガイドを参考に、あなただけの大津市散歩コースを見つけて、心豊かなひとときを過ごしてくださいね。
施設名 | 住所 | 営業時間 | 料金 | アクセス |
---|---|---|---|---|
大津湖岸なぎさ公園 | 〒520-0047 滋賀県大津市島の関地先〜晴嵐1地先 | 公園部分24時間開放 | 入園無料(駐車場:1時間220円~〈582台〉) | JR「大津」駅 徒歩10分 / 京阪「島ノ関」駅 徒歩3分 |
琵琶湖疏水 第1トンネル東口 | 滋賀県大津市三井寺町 | 散策自由 | 無料 | 京阪「三井寺」駅 徒歩5分 |
旧東海道(大津宿場) | 大津市浜大津〜中央町周辺 | 散策自由 | 無料 | JR「大津」駅 徒歩5分 / 名神大津IC 車5分 |
春日山公園 | 〒520-0232 滋賀県大津市真野谷口町 | 散策自由 | 無料 | JR「堅田」駅より車・バス/徒歩約20分 |
膳所城跡公園 | 〒520-0814 滋賀県大津市本丸町7 | 散策自由 | 無料 | 京阪「中ノ庄」駅 徒歩7分 / バス「膳所公園」停 徒歩2分 |
園城寺(三井寺) | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 | 8:00~17:00 | 大人600円 / 高校生以上300円 / 小学生200円 | 京阪「三井寺」駅 徒歩10分 / JR「大津」駅 徒歩20分 |
近江神宮 | 〒520-0017 滋賀県大津市神宮町1-1 | 神符授与所9:00~16:30 / 宝物館9:30~16:30 | 境内自由 / 宝物館300円(小中学生150円) | 京阪「近江神宮前」駅 徒歩10分 / JR「大津京」駅 徒歩15分 |
石山寺 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1 | 8:00~16:30 | 拝観600円(30名以上500円) | 京阪「石山寺」駅 徒歩10分 / JR「石山」駅 バス10分 |
日吉大社 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1 | 9:00~16:30 | 入苑協賛料500円 / 中高生300円(団体割引あり) | 京阪「坂本比叡山口」駅 徒歩5分 / JR「比叡山坂本」駅 徒歩20分 |
滋賀院門跡 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4-6-1 | 9:00~16:30 | 500円(20名以上400円) | 京阪「坂本比叡山口」駅 徒歩5分 / JR「比叡山坂本」駅 徒歩20分 |
瀬田の唐橋 | 〒520-2144 滋賀県大津市唐橋町~瀬田1丁目 | 散策自由 | 無料 | 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩5分 / 名神瀬田西IC 車5分 |
唐橋公園 | 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田1丁目22-27 | 24時間開放 | 無料 | 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩9分 / JR石山駅 バス10分「橋本」下車 徒歩すぐ |
浮御堂(満月寺) | 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1-16-18 | 8:00~17:00 (12月は~16:30) | 拝観300円(団体30名以上280円) | JR湖西線「堅田」駅 バス10分「浮御堂前」下車 徒歩すぐ / 湖西道路 真野IC 車10分 |
長等公園 | 〒520-0035 滋賀県大津市小関町1 | 散策自由 | 無料 | JR琵琶湖線「大津」駅 徒歩20分 / 京阪上栄町駅 徒歩5分 |
びわ湖大津館(柳が崎湖畔公園) | 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5-35 | 9:00~22:00(施設により異なる) | 庭園入場料 大人330円 / 小人160円 | JR「大津」駅・京阪「びわ湖浜大津」駅 バス15分「柳が崎」下車 徒歩3分 / 名神大津IC 車10分 |
皇子が丘公園 | 〒520-0037 滋賀県大津市皇子が丘1-1 | 公園部分24時間 / 各施設により異なる | 入園無料(プール・体育館等有料) | 京阪「皇子山」駅 徒歩3分 / JR「大津京」駅 徒歩15分 |
唐崎神社 | 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1-7-1 | 神符授与所 9:00~16:00(日祝) / 平日は「かぎや」で対応 | 無料 | 京阪「唐崎神社前」駅 徒歩1分 / JR「唐崎」駅 徒歩5分 |
おごと温泉周辺散策コース | 滋賀県大津市雄琴周辺 | 散策自由 | 無料 | JR「おごと温泉」駅 徒歩すぐ |
真野浜 | 〒520-0232 滋賀県大津市真野5丁目 | 散策自由 | 無料 | JR「小野」駅 徒歩16分 / バス「真野浜」停 徒歩5分 |
大津港 | 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5-1-1 | 散策自由 / 港湾施設は9:00~17:00 | 無料 | JR「大津」駅 徒歩15分 / 京阪「びわ湖浜大津」駅 徒歩3分 |
鹿跳渓谷(ししとびけいこく) | 〒520-0865 滋賀県大津市南郷1 | 散策自由 | 無料 | 京阪バス「鹿跳橋」バス停 徒歩すぐ / 車 名神瀬田東ICから約15分 |
犬塚の欅(いぬづかのけやき) | 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂2丁目9-15 | 散策自由 | 無料 | 京阪上栄町駅 徒歩すぐ / JR大津駅北口 徒歩10分 |
寿長生の郷(すないのさと) | 〒520-2266 滋賀県大津市大石龍門4-2-1 | 10:00~17:00(各施設により異なる) | 入場無料(※食事・体験は別料金) | JR石山駅北口より無料シャトルバス30分(運行日注意) / 車 名神瀬田西IC・南郷ICから約20分 |
近松寺(ごんしょうじ) | 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂2丁目11-8 | 散策自由 | 無料 | 京阪上栄町駅 徒歩10分 / JR大津駅 徒歩20分 |
萱野浦湖岸散歩(かやのうらこがんさんぽ) | 〒520-2143 滋賀県大津市萱野浦 | 散策自由 | 無料 | 京阪石山坂本線 粟津駅 徒歩約15分 / JR瀬田駅 バス「萱野浦」下車 徒歩2分 |
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖の風を感じる絶景プロムナード

住所 | 〒520-0047 滋賀県大津市島の関地先~晴嵐1地先 |
---|---|
営業時間 | 公園部分24時間開放 |
料金 | 入園無料(駐車場:1時間220円~〈582台〉) |
アクセス | JR「大津」駅 徒歩10分 / 京阪「島ノ関」駅 徒歩3分 |
琵琶湖の湖岸に沿って約4.8kmも続く、開放感あふれる水辺の公園です。 「おまつり広場」と呼ばれる芝生広場や、白砂が美しい「サンシャインビーチ」、そして整備された長い遊歩道「なぎさのプロムナード」など、さまざまなゾーンで琵琶湖畔の散策を心ゆくまで満喫できます。 特に、琵琶湖大橋や比叡山を望む展望広場は、絶好のロケーションで訪れる人々を魅了しています。 イベントも頻繁に開催される多目的芝生広場があり、市内の中心部からも徒歩圏内というアクセスの良さも魅力の一つです。
ここがポイント!
- 琵琶湖大橋や比叡山を望む開放的な展望広場
- イベント開催も多彩な多目的芝生広場
- 市内中心部から徒歩圏内で、アクセス抜群の利便性
琵琶湖疏水 第1トンネル東口
明治の技術が息づく桜のトンネル

住所 | 滋賀県大津市三井寺町 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「三井寺」駅 徒歩5分 |
明治時代に建設された琵琶湖疏水の第1トンネル東口は、歴史と自然が調和する美しい散歩コースです。 トンネルの入口には、伊藤博文が揮毫した「氣象萬千」という扁額が刻まれており、その迫力に圧倒されます。 水路沿いには美しい桜並木が続き、春には大津随一の花見スポットとして多くの人々で賑わいます。 全長約2.4kmのトンネルは、日本の土木技術の粋を集めた遺産であり、歴史好きの方には特におすすめです。
ここがポイント!
- 日本最大級の壮大な桜並木
- 明治期の土木技術を間近で体感できる
- 京阪「三井寺」駅からすぐで、アクセスが非常に便利
旧東海道(大津宿場)
タイムスリップ!江戸の賑わいを辿る道

住所 | 大津市浜大津~中央町周辺 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「大津」駅 徒歩5分 / 名神大津IC 車5分 |
江戸時代の五街道の一つ、旧東海道の大津宿場周辺は、当時の賑わいを今に伝える歴史的な散歩コースです。 江戸の日本橋から京都三条へと続く道の終盤に位置し、安藤広重の浮世絵にも描かれた「札の辻」など、見どころが満載。 石畳の道や宿屋の跡をたどりながら、かつての宿場町の活気を偲ぶことができます。 歴史のロマンを感じながら、風情ある町並みをゆったりと散策したい方におすすめです。
ここがポイント!
- 江戸時代の街道風情を肌で感じられる
- 大津祭ゆかりの史跡が多数点在
- 市街地にあるので、気軽に立ち寄れる利便性
春日山公園
自然と歴史が織りなす丘陵パーク

住所 | 〒520-0232 滋賀県大津市真野谷口町 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「堅田」駅より車・バス/徒歩約20分 |
未舗装のクロスカントリーコースを備えた丘陵公園、春日山公園。 展望台からは琵琶湖大橋や比叡山を遠くまで見渡せる絶景が広がり、開放感いっぱいの散歩が楽しめます。 公園内には古墳群の石室など歴史的な見どころも点在しており、自然と歴史を同時に満喫できるのが魅力です。 豊かな緑の中で、体を動かしながらのんびり過ごしたい方にぴったりの場所です。
ここがポイント!
- 起伏に富んだクロスカントリーコースで運動も楽しめる
- 古墳群を含む歴史的景観が魅力
- 広大な駐車場とトイレ・休憩施設が完備されており便利
膳所城跡公園
湖畔に佇む歴史の跡、癒しの公園

住所 | 〒520-0814 滋賀県大津市本丸町7 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「中ノ庄」駅 徒歩7分 / バス「膳所公園」停 徒歩2分 |
かつて膳所城があった場所に整備された湖岸緑地、それが膳所城跡公園です。 琵琶湖を間近に感じられる遊歩道や広場が整備されており、季節ごとに異なる美しい風景を楽しむことができます。 城跡ならではの歴史ロマンを感じながら、湖畔の爽やかな風を受けて散策するのは格別です。 駅やバス停からも近く、アクセスしやすいので、気軽に立ち寄ってリフレッシュするのに最適な場所です。
ここがポイント!
- 城跡ならではの歴史ロマンを感じられる
- 湖岸遊歩道の爽快感でリフレッシュ
- 駅・バス停から徒歩圏内でアクセス抜群
園城寺(三井寺)
広大な境内に国宝が輝く古刹

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 大人600円 / 高校生以上300円 / 小学生200円 |
アクセス | 京阪「三井寺」駅 徒歩10分 / JR「大津」駅 徒歩20分 |
天智天皇の勅額「園城」を賜り、壬申の乱の慰霊から始まる歴史ある古刹、園城寺。通称「三井寺」として親しまれています。 広大な境内には、国宝の金堂や三重塔をはじめ、多数の重要文化財が点在しており、見どころが尽きません。 琵琶湖を望む景勝地でもあり、桜や紅葉の名所としても知られています。 比叡山にも近く、歴史的なロケーションでゆっくりと散策を楽しみたい方にぴったりの場所です。
ここがポイント!
- 国宝・重要文化財の建築群が豊富
- 琵琶湖を望む桜・紅葉の名所
- 比叡山に近く、歴史的なロケーション
近江神宮
時の神を祀る、百人一首ゆかりの社

住所 | 〒520-0017 滋賀県大津市神宮町1-1 |
---|---|
営業時間 | 神符授与所9:00~16:30 / 宝物館9:30~16:30 |
料金 | 境内自由 / 宝物館300円(小中学生150円) |
アクセス | 京阪「近江神宮前」駅 徒歩10分 / JR「大津京」駅 徒歩15分 |
第38代天智天皇を祀る近代的な社殿が美しい近江神宮。 「時の神」として知られ、時計館宝物館では水時計や日時計が展示されています。 また、百人一首かるたの発祥の地としても有名で、競技かるたの聖地として全国から多くの愛好家が訪れます。 広大な境内には国指定の文化財も多数あり、歴史と文化に触れながら厳かな雰囲気の中で散策を楽しめます。
ここがポイント!
- 漏刻(ろうこく)や日時計の実物を間近で見られる
- 百人一首競技かるた発祥の地として有名
- 広大な国指定文化財の社殿が荘厳な雰囲気
石山寺
紫式部ゆかりの文学と絶景の古刹

住所 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:30 |
料金 | 拝観600円(30名以上500円) |
アクセス | 京阪「石山寺」駅 徒歩10分 / JR「石山」駅 バス10分 |
良弁僧正によって創建され、紫式部ゆかりの古刹として名高い石山寺。 境内には国宝の本堂や多宝塔、そして「源氏の間」や月見亭など、文学と建築史の見どころが豊富です。 特に、瀬田川と琵琶湖が織りなす壮大な絶景は息をのむ美しさ。 源氏物語の世界に思いを馳せながら、四季折々の自然と歴史を感じる心豊かな散策が楽しめます。
ここがポイント!
- 源氏物語ゆかりの「源氏の間」がある
- 平安期の本堂・多宝塔(国宝)などの歴史的建造物
- 瀬田川と琵琶湖の壮大な絶景が楽しめる
日吉大社
湖国屈指の紅葉名所!神猿が護る古社

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 入苑協賛料500円 / 中高生300円(団体割引あり) |
アクセス | 京阪「坂本比叡山口」駅 徒歩5分 / JR「比叡山坂本」駅 徒歩20分 |
全国3800余の山王系神社の総本宮である日吉大社。 境内には国宝の本殿や重要文化財の社殿が立ち並び、厳かな雰囲気が漂います。 「神猿(まさる)」と呼ばれる猿がお守りとして人気で、魔除けや厄除けの信仰を集めています。 特に、湖国屈指の紅葉名所としても知られ、秋には見事な紅葉が境内を彩ります。 4月の山王祭は湖国三大祭の一つで、その迫力は必見です。
ここがポイント!
- 独特の山王鳥居と国宝本殿が見どころ
- 魔除け・厄除けの「神猿(まさる)」信仰
- 湖国屈指の紅葉名所として有名
滋賀院門跡
江戸文化の粋が息づく格式高い庭園

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4-6-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 500円(20名以上400円) |
アクセス | 京阪「坂本比叡山口」駅 徒歩5分 / JR「比叡山坂本」駅 徒歩20分 |
天海僧正が法勝寺を移築して開いた、格式高い門跡寺院の滋賀院門跡。 小堀遠州作と伝わる池泉庭園や、狩野派の豪華な障壁画など、江戸初期文化の粋を随所に感じることができます。 特に、穴太衆積みの石垣と白壁が織りなす景観は美しく、静かで落ち着いた雰囲気の中でゆったりと散策を楽しめます。 歴史と芸術に興味のある方には、ぜひ訪れてほしい場所です。
ここがポイント!
- 穴太衆積みの石垣と白壁が美しい
- 小堀遠州庭園(名勝)の優美な景観
- 狩野派障壁画の豪華な襖絵が見どころ
瀬田の唐橋
歴史を語る日本三名橋、夕景が美しい

住所 | 〒520-2144 滋賀県大津市唐橋町~瀬田1丁目 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩5分 / 名神瀬田西IC 車5分 |
日本三名橋の一つに数えられる「瀬田の唐橋」は、近江八景「瀬田の夕照」としても名高い名所です。 日本書紀にも記される壬申の乱(672年)以来、京都への要衝として数々の戦乱の舞台となってきました。 「急がば回れ」の語源にもなった歴史的建造物であり、昭和54年の架け替え後も往時の擬宝珠や反りを残しています。 350mを超える壮大な橋は、独特の景観を誇り、歴史を感じながらの散歩に最適です。
ここがポイント!
- 350m超の大橋・小橋が織りなす独特の景観
- 戦国~近代土木技術の息づかいを感じられる
- 琵琶湖を望む歴史散歩の拠点として最適
唐橋公園
憩いの場!スポーツも楽しめる市民公園

住所 | 〒520-2134 滋賀県大津市瀬田1丁目22-27 |
---|---|
営業時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩9分 / JR石山駅 バス10分「橋本」下車 徒歩すぐ |
瀬田川沿いに広がる南北に長い市民公園、唐橋公園は、スポーツ施設が充実した市民の憩いの場です。 プールやテニスコート、グラウンドなどが整備されており、体を動かしたい方にはぴったり。 川辺の遊歩道と桜並木が美しく、のんびり散策するのもおすすめです。 夏には花火大会のビュースポットとしても賑わい、四季を通じて様々な楽しみ方ができます。
ここがポイント!
- 多目的スポーツ施設と遊歩道が共存
- 無料駐車場・トイレ完備でファミリーに便利
- 春は桜、夏は川面の涼風が心地よい
浮御堂(満月寺)
湖面に浮かぶ神秘のお堂、絶景ポイント

住所 | 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1-16-18 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 (12月は~16:30) |
料金 | 拝観300円(団体30名以上280円) |
アクセス | JR湖西線「堅田」駅 バス10分「浮御堂前」下車 徒歩すぐ / 湖西道路 真野IC 車10分 |
平安時代の恵心僧都が湖上安全を祈願して建立した臨済宗大徳寺派寺院、浮御堂。 琵琶湖に浮かぶように建つその姿は、近江八景の一つ「堅田の落雁」の舞台としても有名です。 重要文化財の聖観音座像を安置し、松尾芭蕉をはじめとする文人墨客にも愛された場所。 境内からは比良連峰や三上山の壮大なパノラマも望め、神秘的な雰囲気の中で美しい景色と情緒を味わえます。
ここがポイント!
- 湖上に突き出した印象的な社殿
- 四季折々の琵琶湖景観と合わさる情緒豊かな雰囲気
- 境内から眺める比良連峰・三上山のパノラマ
長等公園
桜の名所!歴史と文学を感じる癒しの庭園

住所 | 〒520-0035 滋賀県大津市小関町1 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR琵琶湖線「大津」駅 徒歩20分 / 京阪上栄町駅 徒歩5分 |
明治35年に開園した市立公園、長等公園は、谷沿いの段丘に石橋やせせらぎ池が配された、美しい庭園です。 特に桜の名所として知られており、春には多くの花見客で賑わいます。 園内には平忠度の歌碑「さざ浪や志賀の都はあれにしをむかしながらの山桜かな」があり、文学的な雰囲気も楽しめます。 また、三橋節子美術館も併設されており、芸術鑑賞も可能です。 湖畔を望む展望台からは素晴らしい景色が広がり、のんびりと過ごすのに最適な公園です。
ここがポイント!
- 谷とせせらぎを生かした変化に富む庭園構造
- 豊富な歴史碑と文学ゆかりのスポット
- 湖畔を望む展望台からの眺望
びわ湖大津館(柳が崎湖畔公園)
湖畔のバラ園と歴史的建築が融合

住所 | 〒520-0022 滋賀県大津市柳が崎5-35 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00(施設により異なる) |
料金 | 庭園入場料 大人330円 / 小人160円 |
アクセス | JR「大津」駅・京阪「びわ湖浜大津」駅 バス15分「柳が崎」下車 徒歩3分 / 名神大津IC 車10分 |
旧琵琶湖ホテル本館を改修した文化交流施設、びわ湖大津館。 約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、約150種2,000株のバラが咲き誇り、ローズソムリエ監修の四季咲きバラ園として人気です。 琵琶湖を望む散策路は、フォトジェニックな空間としても最適。 館内にはレストランや貸会議室も併設されており、歴史的建築と現代文化施設が融合した魅力的なスポットです。
ここがポイント!
- ローズソムリエ監修の四季咲きバラ園
- 歴史的建築と現代文化施設の融合
- 琵琶湖の絶景と合わせたフォトジェニック空間
皇子が丘公園
レジャー施設充実!琵琶湖を一望する総合公園

住所 | 〒520-0037 滋賀県大津市皇子が丘1-1 |
---|---|
営業時間 | 公園部分24時間 / 各施設により異なる |
料金 | 入園無料(プール・体育館等有料) |
アクセス | 京阪「皇子山」駅 徒歩3分 / JR「大津京」駅 徒歩15分 |
皇子山の麓に広がる広大な総合公園、皇子が丘公園。 日本庭園や交通公園、野外劇場のほか、体育館・温水プール・テニスコートなど多彩なレジャー施設が充実しています。 桜の名所としても有名で、春には美しい桜が咲き誇ります。 公園からは琵琶湖と大津市街を一望できる眺望も素晴らしく、子どもから大人まで一日中楽しめるスポットです。
ここがポイント!
- 桜並木と湖畔のパノラマビューが魅力
- 子どもから高齢者まで楽しめる多彩な設備
- スポーツ&文化施設のバランスの取れた充実度
唐崎神社
湖畔に佇む霊松と水の神事、女性の守護神

住所 | 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1-7-1 |
---|---|
営業時間 | 神符授与所 9:00~16:00(日祝) / 平日は「かぎや」で対応 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「唐崎神社前」駅 徒歩1分 / JR「唐崎」駅 徒歩5分 |
日吉大社の摂社である唐崎神社は、近江八景「唐崎の夜雨」の景勝地に位置します。 樹齢約100年の霊松「唐崎の松」が象徴的で、その美しい姿は多くの人々を魅了しています。 芭蕉の句碑や水の神事「みたらし祭」など、独特の神事が魅力。 女性の守護神として、婦人病平癒などに霊験あらたかと言われています。 湖畔の古社で、静かで趣のある散策を楽しんでみませんか。
ここがポイント!
- 湖畔の古社と霊松が織りなす美しい景観
- 歴史的祭事「みたらし祭」の見応え
- 女性の病平癒に特化した信仰
おごと温泉周辺散策コース
温泉と歴史を満喫!琵琶湖畔の癒し旅

住所 | 滋賀県大津市雄琴周辺 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「おごと温泉」駅 徒歩すぐ |
JR湖西線「おごと温泉」駅を起点に、琵琶湖畔や温泉街を巡る散策コースです。 歴史ある寺社仏閣と美しい湖畔の風景が融合し、明智光秀ゆかりの史跡や絶景ビューポイントも点在。 温泉街では食べ歩きも楽しめ、モデルコースにはサイクリングも推奨されていますが、徒歩でも多彩な見どころを満喫できます。 心も体も癒される、充実した一日を過ごしたい方におすすめです。
ここがポイント!
- 歴史と温泉街の組み合わせが魅力
- 琵琶湖を間近に感じる美しい湖畔道
- グルメ&温泉で旅の満足度アップ
真野浜
白砂の浜辺と琵琶湖の透明度、野鳥の楽園

住所 | 〒520-0232 滋賀県大津市真野5丁目 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「小野」駅 徒歩16分 / バス「真野浜」停 徒歩5分 |
琵琶湖のくびれ部分に広がる大胆な白砂の浜辺、真野浜。 夏には地元の人に人気の海水浴場として賑わい、春秋には水鳥が飛来する野鳥観察スポットとしても知られています。 西には比叡山連峰、北には三上山を望む広大な風景が特徴で、開放感あふれる散歩が楽しめます。 湖水の透明度に驚き、ベンチで読書をしたり、夕日の時間帯には湖面が金色に輝くフォトスポットとしてもおすすめです。
ここがポイント!
- 白砂の浜と対岸の山並みの美しいコントラスト
- 地元密着型の穏やかな海水浴場
- 野鳥ウォッチングスポットとしても楽しめる
大津港
琵琶湖クルーズの拠点、湖上と湖畔の眺望

住所 | 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5-1-1 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 / 港湾施設は9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「大津」駅 徒歩15分 / 京阪「びわ湖浜大津」駅 徒歩3分 |
琵琶湖クルーズ船「ミシガン」や「ビアンカ」の発着場として賑わう大津港は、湖畔散策の起点としても最適です。 湖上遊覧の乗船前後に湖畔の遊歩道を散策でき、対岸の比叡山を望む絶好のビュースポットでもあります。 港周辺にはカフェやレストランも充実しており、食事を楽しみながら琵琶湖の景色を満喫できます。 活気ある港の雰囲気を楽しみながら、琵琶湖の魅力を多角的に感じられる場所です。
ここがポイント!
- ミシガンクルーズ発着の賑わい
- 湖畔遊歩道とカフェ・レストランの充実
- 湖上・湖畔両方からの眺望が楽しめる
鹿跳渓谷(ししとびけいこく)
迫力の急流と奇岩、アウトドアの聖地

住所 | 〒520-0865 滋賀県大津市南郷1 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪バス「鹿跳橋」バス停 徒歩すぐ / 車 名神瀬田東ICから約15分 |
瀬田川の中流部に位置する鹿跳渓谷は、川幅が狭まり激しい水流が岩を洗う景勝地です。 弘法大師(空海)が急流を渡れずに困っていた際に、白鹿が背に乗せて岩を跳び越えたという伝説が名前の由来となっています。 奇岩や甌穴(おうけつ)が随所に見られ、自然の造形美に圧倒されます。 春は新緑、秋は紅葉と四季折々の表情を見せるほか、ラフティングやカヤックの拠点としても賑わいます。 迫力ある自然の中で非日常体験をしたい方におすすめです。
ここがポイント!
- 急流と奇岩が織りなすダイナミックな景観
- 弘法大師ゆかりの伝説ロマン
- アウトドア体験(ラフティング等)との組み合わせが可能
犬塚の欅(いぬづかのけやき)
街なかに佇む樹齢600年の巨木と忠犬伝説

住所 | 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂2丁目9-15 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪上栄町駅 徒歩すぐ / JR大津駅北口 徒歩10分 |
大津市指定天然記念物である推定樹齢600年の大欅「犬塚の欅」。 室町時代、蓮如上人の身代わりとなって毒を飲んだ忠犬を弔うために植えられたと伝わる、心温まる伝説があります。 周囲の市街地からそびえる巨木の迫力は圧巻です。 根元に刻まれた石碑や伝説を解説する案内板もあり、歴史散歩の趣を高めてくれます。 都心にありながら、静かな雰囲気の中で歴史を感じられる穴場スポットです。
ここがポイント!
- 都心の住宅地に残る古木の迫力
- 忠犬伝説が伝える歴史ロマン
- 気軽に立ち寄れる市街地立地
寿長生の郷(すないのさと)
里山の自然と和菓子の世界、癒しの体験空間

住所 | 〒520-2266 滋賀県大津市大石龍門4-2-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00(各施設により異なる) |
料金 | 入場無料(※食事・体験は別料金) |
アクセス | JR石山駅北口より無料シャトルバス30分(運行日注意) / 車 名神瀬田西IC・南郷ICから約20分 |
叶匠壽庵が運営する里山リゾート「寿長生の郷」は、広大な里山庭園が広がる癒しのスポットです。 敷地内には日本庭園や里山の自然を活かした散策道があり、桜・梅・椿・紫陽花など四季折々の花木が彩ります。 数寄屋造りの茶室「清閑居」では和菓子と抹茶体験ができ、製菓工房・カフェ・レストランも併設。 和菓子づくりの舞台裏を見学したり、自然散策と合わせて五感で楽しめる場所です。 湖西丘陵のパノラマと里山風景が広がる、心安らぐ空間で特別な一日を過ごしてみませんか。
ここがポイント!
- 広大な里山庭園を生かした季節の花散歩
- 和菓子工房と茶室での体験型プログラム
- 湖西丘陵のパノラマと里山風景
近松寺(ごんしょうじ)
文学の足跡を辿る、静寂の古刹

住所 | 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂2丁目11-8 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪上栄町駅 徒歩10分 / JR大津駅 徒歩20分 |
905年創建の天台寺門宗寺院で、園城寺(三井寺)の別所である近松寺。 本堂(享保元年再建)や阿弥陀堂(嘉永3年建立)を含む境内は大津市指定の有形文化財となっています。 近松門左衛門も逗留し創作活動を行ったゆかりの地としても知られており、古式ゆかしい佇まいの中で、能舞台や節談説教を伝える寺宝が展示されています。 静かで趣のある空間で、文学と歴史の足跡を辿る心安らぐ散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ここがポイント!
- 近松門左衛門ゆかりの古刹
- 江戸初期建立の文化財建築
- 静謐な古刹散策と史跡見学
萱野浦湖岸散歩(かやのうらこがんさんぽ)
琵琶湖を間近に感じる、癒しの遊歩道

住所 | 〒520-2143 滋賀県大津市萱野浦 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪石山坂本線 粟津駅 徒歩約15分 / JR瀬田駅 バス「萱野浦」下車 徒歩2分 |
近江大橋東岸の琵琶湖沿いに整備された美しい遊歩道、萱野浦湖岸散歩。 琵琶湖を眼前に臨むベンチが随所に設置されており、波の音と水鳥の姿を眺めながら、心身をリフレッシュできます。 朝日・夕景・夜景と時間帯によって多彩な表情を見せ、写真愛好家や釣り人にも人気です。 湖面ギリギリに設置されたベンチは、まるで水の上にいるような感覚を味わえます。 静かで開放的な空間で、時間を忘れて癒されたい方にぴったりのスポットです。
ここがポイント!
- 湖面ギリギリに設置されたベンチ
- 水鳥観察や写真撮影に適した開放感
- 近隣にグルメスポットや釣りポイント多数
おすすめ散歩コースランキングTOP3!
- 1
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖岸に沿って約4.8km続く遊歩道は、湖面を間近にジョギングやゆったり散策が楽しめる日本屈指のロングコースです。
芝生広場やビュースポット、カフェなど6つのエリアに分かれ、季節の花や夕景も見どころです。市中心部からアクセスの良さと、総レビュー数48件・評価4.0点の高い満足度が人気の秘密です。
- 2
園城寺(三井寺)
広大な境内に金堂・三重塔など国宝級建築が点在し、寺域内の散策だけで歴史と自然美が味わえます。
展望台から望む琵琶湖や桜・紅葉名所としても知られ、レビュー数173件・評価4.4点の高評価を獲得しています。徒歩で2~3時間じっくり歩く価値がある大津随一の名刹です。
- 3
浮御堂(満月寺)
近江八景「堅田の落雁」の舞台ともなる湖上に浮かぶお堂へ渡る情緒あふれる石橋と、扉越しに拝観できる千体仏が特徴です。
琵琶湖最狭部の絶景ポイントとして口コミ196件・評価4.0点を記録し、写真映えと静寂を両立するフォトジェニックな散策コースです。
目的別おすすめ!

歴史ロマンに浸りたいなら
江戸時代の宿場の賑わいや、国宝が輝く古刹、時の神を祀る神社など、大津の深い歴史と文化に触れる散歩コースです。タイムスリップしたような気分で、古き良き日本を感じてみませんか。

琵琶湖の絶景を満喫したいなら
琵琶湖の雄大な景色を心ゆくまで堪能できる散歩コースです。湖畔の風を感じながら、美しい水辺の風景と一体になる贅沢な時間をお楽しみください。夕日や水鳥との出会いも魅力です。

家族みんなでアクティブに楽しみたいなら
広々とした公園や充実したレジャー施設で、子どもから大人までみんなが笑顔になれる散歩コースです。体を動かしたり、自然の中で遊んだり、家族の思い出作りにぴったりです。

日本の美を静かに感じたいなら
歴史ある建造物や美しい庭園を巡り、日本の伝統的な美意識に触れる散歩コースです。静かで落ち着いた空間で、心ゆくまでゆっくりと時間を過ごしたい方におすすめです。