春の訪れとともに、大津市は美しい桜色に染まります。歴史ある寺社仏閣から、琵琶湖を望む絶景スポット、家族で楽しめる公園まで、魅力あふれる桜の名所が点在しています。この記事では、PDFで紹介されている22箇所の桜スポットを徹底的に解説!各施設の基本情報から、見どころ、実際に訪れた方の口コミ、そして目的別のおすすめまで、お花見計画に役立つ情報が満載です。あなたにぴったりの桜スポットを見つけて、大津の春を満喫しましょう。
施設名 | 住所 | 営業時間・開放時間 | 簡単な説明 |
---|---|---|---|
三井寺 (園城寺) | 滋賀県大津市園城寺町246 | 昼桜 9:00-16:30 (16:00受付終了)、夜桜ライトアップ 18:00-21:30 (21:00受付終了) | 万葉の昔から「桜の名所」として知られる古刹。千本を超える桜が歴史的建造物と織りなす絶景は必見です。 |
琵琶湖疏水の桜 | 三井寺町ほか大津市内琵琶湖疏水沿い | 24時間開放、ライトアップ 18:00-21:30 (3/25~4/13) | 明治期の土木技術の遺産である琵琶湖疏水沿いに咲き誇る桜並木。遊歩道での散策や疏水船からの観桜が楽しめます。 |
石山寺 | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 | 8:00-16:30 (最終入山16:00) | 源氏物語ゆかりの古刹。天然記念物の硅灰石と国宝建築、そして約600本の桜が独自の景観美を創り出します。 |
奥比叡・延暦寺境内の桜 | 滋賀県大津市坂本本町4220 | 東塔 8:30-16:30、西塔・横川 9:00–16:00 | 世界遺産比叡山全域が境内。4月下旬から5月上旬にかけて約40品種1,000本の八重桜が楽しめます。 |
長等公園 | 滋賀県大津市小関町1 | 終日 | 長等山麓に広がる公園で、約900本の桜が咲き誇ります。琵琶湖と大津市街を一望できるロケーションが魅力です。 |
皇子が丘公園 | 滋賀県大津市皇子が丘1-1-1 | 自由 | 早咲きの桜品種が約300本あり、3月中旬から4月上旬に見頃を迎えます。駅チカで手軽に訪れることができます。 |
膳所城跡公園 | 滋賀県大津市本丸町7 | 自由 | 琵琶湖に面した膳所城の本丸跡に約100本のソメイヨシノが咲き、湖越しの桜景色と市街地とのコントラストが優雅です。 |
唐崎神社 | 滋賀県大津市唐崎1-7-1 | 自由 | 近江八景の一つ「唐崎の夜雨」の地に鎮座する神社。琵琶湖岸の桜と霊松「唐崎の一本松」が古来より親しまれています。 |
大津湖岸なぎさ公園 | 滋賀県大津市浜大津~打出浜ほか一帯 | 終日(無料) | 浜大津から近江大橋にかけて約4.8kmにわたる都市公園。多彩な桜品種が順に見頃を迎えます。 |
滋賀県南郷水産センター | 滋賀県大津市黒津4-4-1 | 9:30~16:30 (最終入場 16:00) | 「魚のテーマパーク」として知られ、鯉や金魚への餌やり、鮎・鱒のつかみ取りなどが体験できる施設。春には桜も楽しめます。 |
近江神宮 | 滋賀県大津市神宮町1-1 | 6:00~18:00 (境内自由) | 天智天皇を祀る神社。朱塗りの楼門と淡いピンクの桜が織りなすコントラストが美しく、平安の風情を感じさせます。 |
瀬田の唐橋 (瀬田川ぐるり散歩道) | 滋賀県大津市瀬田 (瀬田の唐橋周辺) | 24時間 | 日本三古橋の一つ、瀬田唐橋を背景に、両岸に約2.5kmの桜並木が続く遊歩道。水面近くで花見が楽しめます。 |
南郷公園 | 滋賀県大津市南郷1丁目17 | 6:00~21:30 (園路) | 南郷洗堰の対岸に広がる公園。ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラなど約300本の桜が彩り、遊具や芝生広場も充実しています。 |
天孫神社 | 滋賀県大津市京町4-4-1 | 終日自由参拝 | 官公庁街に佇む小さな境内を薄紅の桜が埋め尽くす隠れた穴場。夜桜ライトアップは1日先着10名限定のプレミアム体験が可能です。 |
西教寺 | 滋賀県大津市坂本5-13-1 | 9:00~16:30 (受付終了) | 天台真盛宗の総本山。参道から本堂前にかけて約200本のソメイヨシノがトンネル状に咲き、琵琶湖や比叡山の眺望も楽しめます。 |
長沢川沿いの桜並木 | 大津市瀬田付近 長沢川両岸 | 24時間 | 瀬田駅裏から琵琶湖に注ぐ長沢川沿いに、両岸約5kmにわたり桜並木が続く穴場スポット。静かに散歩やサイクリングを楽しめます。 |
日吉東照宮 | 滋賀県大津市坂本4-2-12 | 終日自由 | 徳川家康を祀る東照宮。格式高い社殿へ続く石段の両脇に桜並木が咲き誇り、唐門や透塀とのコントラストが美しいです。 |
旧竹林院 | 滋賀県大津市坂本5-2-13 | 9:00~17:00 (受付16:30まで) | 延暦寺隠居所の里坊庭園。国名勝指定の回遊式庭園で、座敷から望む庭園の水鏡に映る桜が「映え」ポイントです。 |
圓満院門跡 | 滋賀県大津市園城寺町33 | 9:00~17:00 (大津絵美術館は9:00~16:30) | 平安時代創建の皇室ゆかりの門跡。明正天皇賜りの宸殿や作庭伝承の庭園が桜に包まれる、貴重な桜鑑賞スポットです。 |
滋賀院門跡 | 滋賀県大津市坂本4-6-1 | 9:00~16:30 (受付30分前終了) | 後水尾上皇の門跡寺院。背の高い穴太積み石垣と白壁に囲まれた桜が、歴史的な趣を醸し出すシックな風景を楽しめます。 |
おとせの浜 (堅田雄琴湖岸公園内) | 滋賀県大津市本堅田2丁目1 | 24時間 | 満月寺浮御堂の南側に広がる緑地。琵琶湖岸に沿って桜並木が続き、湖越しの花景色や沖を行く船とのコントラストが楽しめます。 |
御呂戸川緑地 (仰木の里東3丁目) | 滋賀県大津市仰木の里東3丁目1 | 24時間 | 仰木の里の閑静な住宅街を貫く御呂戸川沿いの緑地。両岸約1kmにわたる桜並木が続き、川面に映る桜景色も楽しめます。 |
三井寺 (園城寺)
歴史と自然が織りなす古刹の桜!幻想的なライトアップも必見

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|---|
拝観時間 | 昼桜 9:00-16:30 (16:00受付終了)、夜桜ライトアップ 18:00-21:30 (21:00受付終了) |
料金 | 昼桜 大人600円/中高生300円/小学生200円、夜桜 大人1,000円/小中高生500円 |
アクセス | 京阪「三井寺駅」徒歩7分、JR「大津駅」→京阪バス「三井寺」下車徒歩すぐ |
公式サイト | https://miidera1200.jp/2025lightup-spring/ |
三井寺は、万葉の昔から「桜の名所」として名高く、境内には千本を超えるソメイヨシノ、山桜、しだれ桜が咲き誇ります。春の特別公開期間中は、国宝の金堂や重要文化財の堂社と桜のコラボレーションが楽しめます。昼間は観月舞台から琵琶湖を臨む開放的な眺望が素晴らしく、夜はライトアップされた境内が幻想的な光景を生み出し、昼夜で異なる桜の表情を堪能できるのが大きな魅力です。
歴史的建造物と満開の桜が織りなす「国宝×桜」の絶景は、県内屈指の風雅さを誇ります。貸切拝観も可能な観月舞台からの眺望は、他では味わえない特別感があります。
ここがポイント!
- 約1,300本の多様な桜と国宝・重要文化財のコラボレーションが楽しめる
- 昼間は観月舞台から琵琶湖を望む開放感あふれる眺め、夜間は幻想的なライトアップ
- 県内屈指の風雅さを誇る「国宝×桜」の絶景
琵琶湖疏水の桜
歴史ある水路沿いに咲き誇る桜並木と、唯一無二の疏水船での観桜体験

住所 | 三井寺町ほか大津市内琵琶湖疏水沿い |
---|---|
営業時間 | 24時間開放、ライトアップ 18:00-21:30 (3/25~4/13) |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「三井寺駅」徒歩5分、車は名神「大津IC」から約15分 |
公式サイト | https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0725e26100/ |
明治期の土木技術の遺産である琵琶湖疏水の両岸には、約100本のソメイヨシノや山桜が美しく並びます。遊歩道では桜のトンネルをくぐり抜けることができ、また、船上から観桜を楽しめる「疏水船」も大変人気です。
湖面に映る夜桜のライトアップは、大津独自の演出で、歴史ある運河と桜のコラボレーションは他では見られない、趣深い情景を生み出します。水面を彩る幻想的な桜は、訪れる人々を魅了します。
ここがポイント!
- 約100本の桜が織りなす桜のトンネルが楽しめる遊歩道
- 歴史ある疏水と桜のコラボレーション、水面に映る夜桜のライトアップ
- 「疏水船」に乗って水上から桜を観賞する特別な体験
石山寺
源氏物語ゆかりの古刹で、岩肌と国宝建築が織りなす風雅な桜景色

住所 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
拝観時間 | 8:00-16:30 (最終入山16:00) |
料金 | 入山料 大人600円/中高生350円/小学生250円、別途本堂内陣拝観500円、宝物館拝観300円 |
アクセス | JR「石山駅」→バス「石山寺山門前」徒歩すぐ、京阪「石山寺駅」徒歩10分 |
公式サイト | http://www.ishiyamadera.or.jp/ |
紫式部が源氏物語の構想を得たと伝わる石山寺では、天然記念物の硅灰石の上に建つ国宝の本堂や多宝塔、そして約600本の桜が咲き誇ります。春にはソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラが彩り豊かに咲き乱れ、訪れる人々を魅了します。
ごつごつとした岩肌と可憐な桜、そして重厚な国宝建築のコントラストが、石山寺独自の景観美を創り出しています。歴史的・文化的価値と花の風雅さが融合した、見応えのある名所です。
ここがポイント!
- 天然記念物の硅灰石と国宝建築、そして桜が織りなす独自の景観美
- ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど多彩な桜が楽しめる
- 源氏物語ゆかりの地として、歴史と文化も感じられる
奥比叡・延暦寺境内の桜
高山の遅咲き八重桜と杉木立の壮大なコントラスト!ゴールデンウィークも楽しめる

住所 | 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220 |
---|---|
拝観時間 | 東塔 8:30-16:30、西塔・横川 9:00–16:00 |
料金 | 三塔共通券1,000円 |
アクセス | 京阪「坂本駅」→ケーブル「延暦寺駅」徒歩10分、車は京都東ICから約35分 |
公式サイト | https://www.hieizan.or.jp/ |
比叡山全域を境内とする世界遺産の延暦寺では、4月下旬から5月上旬にかけて、約40品種、1,000本もの八重桜が奥比叡ドライブウェイ沿いに咲き渡ります。この時期には「比叡山さくらフェスタ」も開催され、多くの人で賑わいます。
高山の遅咲き桜なので、ゴールデンウィークまでお花見が可能です。杉木立と八重桜の組み合わせが深遠かつ壮大な景観を創り出し、他では見られない独特の雰囲気を味わえます。
ここがポイント!
- 約40品種1,000本の八重桜が、4月下旬~5月上旬と遅めの時期まで楽しめる
- 世界遺産である比叡山の荘厳な雰囲気の中で桜を鑑賞できる
- 杉木立と八重桜のコントラストが織りなす深遠で壮大な景色
長等公園
琵琶湖と大津市街を一望!夜桜のロウソク灯りが幻想的な穴場公園

住所 | 〒520-0035 滋賀県大津市小関町1 |
---|---|
営業時間 | 終日(24時間) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「大津駅」徒歩15分、JR琵琶湖線 大津駅下車 徒歩20分/車:名神京都東IC→西大津バイパス経由約10分 |
電話 | 077-528-2784 (大津市都市計画部 公園緑地課) |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://www.city.otsu.lg.jp/shisei/c/s/f/ps/park/1387957517550.html |
長等山麓に広がる長等公園には、約900本のヤマザクラやソメイヨシノが咲き誇ります。琵琶湖と大津市街を一望できるロケーションが最大の魅力です。山麓の丘に広がるため、湖の景色と桜を同時に楽しむことができます。夜間には、3,000本のロウソクでライトアップイベントも開催され、幻想的な雰囲気になります。
ここがポイント!
- 琵琶湖と大津市街のパノラマビューを桜と一緒に楽しめる
- 約900本の桜が咲き誇る自然豊かな環境
- 夜間には3,000本のロウソクによる幻想的なライトアップイベントを開催
皇子が丘公園
市街地に近くアクセス抜群!早咲き桜で春をいち早く感じる公園

住所 | 〒520-0025 滋賀県大津市皇子が丘1-1-1 |
---|---|
営業時間 | 自由 (園内入園自由 8:40-21:00) |
料金 | 無料 (交通公園を除く) |
アクセス | 京阪「京阪大津京駅」徒歩すぐ、JR湖西線 大津京駅下車 徒歩10分/京阪石山坂本線 京阪大津京駅下車 徒歩3分 |
電話 | 077-525-0510 (皇子が丘公園体育館) |
駐車場 | あり(無料/80台) |
公式サイト | http://otsukoen.org/ojigaoka |
皇子が丘公園には、早咲きのハツミヨザクラやソメイヨシノが約300本あり、濃い桃色の花を咲かせます。3月中旬から4月上旬が見頃で、市街地にありアクセスが便利なため、手軽に訪れることができます。
早咲きの品種が存在するため、市内でもいち早くお花見を楽しめるのが強みです。駅チカなので、公共交通機関を利用する方にも優しい立地で、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
ここがポイント!
- 早咲き品種の桜が約300本あり、3月中旬から見頃を迎える
- 駅チカでアクセスが良く、公共交通機関での利用に便利
- 芝生広場もあり、ピクニックなどでのんびりお花見を楽しめる
膳所城跡公園
琵琶湖に浮かぶ城跡で楽しむ、湖と桜の優雅なコントラスト

住所 | 〒520-0814 滋賀県大津市本丸町7 |
---|---|
営業時間 | 自由(24時間) |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪「膳所本町駅」徒歩5分、JR琵琶湖線 大津駅→バス約15分「膳所公園」下車すぐ/車:名神大津IC→約10分 |
電話 | 077-527-1555 ((公財)大津市公園緑地協会) |
駐車場 | 普通車数台あり |
公式サイト | https://biwakosen.mi-ktt.ne.jp/kankou_place/zezejoatokoen/ |
琵琶湖に面した膳所城の本丸跡は、約100本のソメイヨシノが春の湖畔を彩る美しい公園です。湖越しに見える大津市街と桜のコントラストが特に優雅で、訪れる人々を魅了します。
湖城の遺構を背景にした桜景色は大変見事です。桜まつり期間中には屋台なども開催され、賑わいと風雅が両立したお花見スポットとして親しまれています。
ここがポイント!
- 琵琶湖を背景にした城跡と桜のコントラストが美しい
- 湖越しに見える大津市街の眺望も楽しめる
- 桜まつり期間中には屋台なども出店し、賑やかな雰囲気
唐崎神社
琵琶湖の自然美と古木の松が彩る、風情あふれる隠れた桜の名所

住所 | 〒520-0106 滋賀県大津市唐崎1-7-1 |
---|---|
営業時間 | 自由 (境内自由 24時間/ご祈祷受付・御朱印授与 10:00–16:00(日祝)) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「唐崎駅」徒歩10分、京阪「唐崎公園駅」徒歩15分、JR湖西線 唐崎駅下車 徒歩15分/京阪石山坂本線 浜大津駅→江若バス約15分「唐崎」下車すぐ |
電話 | 077-578-0009 (日吉大社社務所) |
駐車場 | 唐崎苑利用可(有料) |
公式サイト | https://hiyoshitaisha.jp/karasaki/ |
近江八景の一つ「唐崎の夜雨」の地に鎮座する唐崎神社は、琵琶湖岸に咲く桜と霊松「唐崎の一本松」との景観が古くから愛されています。3月末から4月中旬が見頃となり、静かで風情あるお花見が楽しめます。
湖岸の自然美と神社建築が織りなす情緒は格別です。また、配達サービスも利用できる穴場的なスポットとしても注目されており、喧騒から離れてゆっくりと桜を鑑賞したい方におすすめです。
ここがポイント!
- 琵琶湖岸の自然美と神社建築が織りなす情緒ある景観
- 「唐崎の一本松」と桜の共演が楽しめる
- 喧騒から離れた穴場的スポットで、静かに桜を鑑賞したい方におすすめ
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖畔を彩る多彩な桜品種!開放感あふれる空間でリラックスお花見

住所 | 滋賀県大津市浜大津~打出浜ほか一帯 |
---|---|
営業時間 | 終日(無料) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR「大津駅」徒歩10分、京阪「島ノ関駅」徒歩5分 |
公式サイト | http://otsukoen.org/ |
浜大津から近江大橋にかけて琵琶湖岸沿いに広がる全長約4.8kmの都市公園です。春には河津桜(サンシャインビーチ)、ソメイヨシノ、そして4月下旬から5月上旬にはシバザクラ約5万株が彩り、長い期間桜を楽しめます。
湖岸の開放感と多彩な桜品種が魅力で、市民プラザや砂浜での花見リレーが楽しめるほか、釣りやレクリエーションも充実しています。広々とした空間で、ゆったりと過ごしたい方に最適です。
ここがポイント!
- 河津桜、ソメイヨシノ、シバザクラなど多彩な桜品種が楽しめる
- 琵琶湖の開放感あふれる広々とした空間でリラックスしたお花見
- 散策路が整備されており、散歩やサイクリングにも最適
滋賀県南郷水産センター
魚との触れ合いと桜を一緒に楽しめる、体験型のテーマパーク

住所 | 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4-4-1 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 (最終入場 16:00)、火曜定休・年末年始休 |
料金 | 大人400円/子供200円 (釣り・体験別途) |
アクセス | JR「石山駅」→京阪バス「南郷洗堰」徒歩3分、車は瀬田東・西ICより約8分 |
公式サイト | http://www.suisan-center.com/ |
1966年に開設された「魚のテーマパーク」では、池でのコイや金魚への餌やり、鮎やマスのつかみ取り、釣り体験など、さまざまなアクティビティが楽しめます。そして春には、園内に美しい桜が咲き誇る名所としても知られています。
釣った魚をその場で炭火焼きにして食べられる体験は、魚嫌いのお子さんも克服できるほど人気です。春の桜とともに自然学習も満喫できる、家族連れにぴったりのスポットです。
ここがポイント!
- 鯉や金魚、鮎や鱒など、魚との触れ合いや釣りが楽しめる
- 釣った魚をその場で炭火焼きにして味わえる特別な体験
- 桜が咲き誇る自然豊かな環境で、家族で一日中楽しめる
近江神宮
朱塗りの楼門と淡い桜のコントラスト!平安の風雅を感じる神社

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市神宮町1-1 |
---|---|
参拝時間 | 6:00~18:00 (境内自由) |
料金 | 無料/時計館宝物館: 大人300円・小中学生150円 |
アクセス | 京阪石山坂本線「近江神宮前駅」徒歩10分、京阪電車「浜大津駅」乗換/JR琵琶湖線 大津京駅→市内バス(市役所経由)「三井寺圓満院前」下車すぐ |
電話 | 077-522-3725 |
駐車場 | 無料(バス7台・自家用車30台) |
公式サイト | https://www.omi-jingu.or.jp/ |
天智天皇を祀る近江神宮では、長い参道に河津桜が並び、社殿近くにはしだれ桜も見られます。朱塗りの楼門と淡いピンクの桜のコントラストが美しく、平安の風雅を感じるお花見スポットです。古代の歴史と桜の組み合わせが、重厚な風情を醸し出しています。
ここがポイント!
- 朱塗りの楼門としだれ桜、河津桜が織りなす美しいコントラスト
- 古代の歴史と桜が融合した、重厚で風情ある空間
- 美しい建築物と桜を一緒に撮影したい方におすすめ
瀬田の唐橋 (瀬田川ぐるり散歩道)
日本三古橋を背景に桜並木が続く、地元に愛されるウォーキングコース

住所 | 滋賀県大津市瀬田 (瀬田の唐橋周辺) |
---|---|
開放時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | 京阪石山坂本線「唐橋前駅」徒歩3分、JR湖西線「石山駅」→バス「瀬田川洗堰」徒歩5分 |
日本三古橋の一つ、瀬田唐橋を背景に、両岸に続く約2.5kmの桜並木が春に咲き誇る遊歩道です。水面近くで花見ができるウォーキングコースとして、地元の方々に長年愛されています。
中州をはさむ桜並木と古橋が織りなす日本的情景は、まさに唯一無二の美しさです。歴史と自然が調和した、趣深い景色をゆっくりと楽しめます。
ここがポイント!
- 日本三古橋の一つ「瀬田の唐橋」を背景に桜並木が広がる
- 約2.5kmの桜並木が続く遊歩道で、水辺の桜を楽しめる
- 中洲と古橋、桜が織りなす唯一無二の日本的情景
南郷公園
家族みんなで楽しめる!広い芝生と遊具が充実した桜スポット

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市南郷1丁目17 |
---|---|
営業時間 | 6:00~21:30 (園路) |
料金 | 無料 |
アクセス | JR琵琶湖線「石山駅」→バス約20分「南郷公園」下車、名神瀬田東ICから車約10分 |
公式サイト | https://otsu.or.jp/thingstodo/spot8 |
南郷洗堰の対岸に広がる南郷公園は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約300本の桜が彩ります。園内には遊具や芝生広場もあり、家族連れに最適なお花見スポットとして人気です。
広い芝生と遊具が整備されているため、子どもと一緒に安心して楽しめるのが大きな強みです。ピクニックシートを広げて、のんびりお花見を満喫するのにぴったりです。
ここがポイント!
- ソメイヨシノなど約300本の桜が楽しめる
- 広い芝生広場と遊具があり、子ども連れでも安心
- ピクニックやお弁当を持ってのんびり過ごすのに最適
天孫神社
市街地の隠れた桜の穴場!一日10組限定の夜桜ライトアップ体験も

住所 | 〒520-0832 滋賀県大津市京町4-4-1 |
---|---|
参拝時間 | 終日自由参拝 |
料金 | 無料 (ライトアップ夜間料金500円) |
アクセス | JR琵琶湖線「大津駅」徒歩8分、京阪石山坂本線「島ノ関駅」徒歩8分 |
官公庁街に位置する天孫神社は、小さな境内に薄紅の桜が埋め尽くす隠れた穴場です。特に、夜桜ライトアップは一日先着10名限定のプレミアム体験として提供されており、特別な桜の景色を楽しめます。
コンパクトな境内いっぱいに咲く桜は密度が高く、静かな雰囲気で花見を楽しめます。混雑を避け、じっくりと桜を鑑賞したい方におすすめのスポットです。
ここがポイント!
- 市街地にある隠れた穴場スポットで、静かに桜を鑑賞できる
- 一日先着10名限定のプレミアム夜桜ライトアップ体験が可能
- コンパクトな空間に濃密に咲き誇る薄紅色の桜
西教寺
比叡山と琵琶湖を一望!格式ある寺の桜トンネル

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-13-1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30 (受付終了) |
料金 | 大人500円/中高生300円/小学生200円 |
アクセス | 湖西道路「下阪本IC」から車約10分、京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅→江若バス4分「西教寺」下車徒歩すぐ/JR湖西線 比叡山坂本駅→江若バス10分「西教寺」下車徒歩すぐ |
駐車場 | 50台 |
公式サイト | https://saikyoji.org/ |
天台真盛宗の総本山である西教寺は、参道から本堂前にかけて約200本のソメイヨシノがトンネル状に咲き誇ります。境内からは琵琶湖や比叡山の雄大な眺望も楽しめ、格式ある桜の名所として知られています。
重要文化財の唐門と参道の桜が織りなす雅な景観は、他ではなかなか見られない美しさです。歴史と自然が調和した、趣深いお花見を体験できます。
ここがポイント!
- 約200本のソメイヨシノが織りなす桜のトンネル
- 琵琶湖と比叡山の両方を一望できる眺望の良さ
- 重要文化財の唐門と参道の桜が織りなす雅な景観
長沢川沿いの桜並木
地元民に愛される隠れた名所!川面に映る桜並木が美しい散歩道

場所 | 大津市瀬田付近 長沢川両岸 |
---|---|
開放時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR湖西線「瀬田駅」徒歩約4分 |
瀬田駅の裏手から琵琶湖に注ぐ長沢川沿いには、両岸約5kmにわたり桜並木が続きます。地元の方々に愛される、花見ながら散歩やサイクリングに最適な穴場です。
人混みが少ないため、間近に咲く桜に包まれる贅沢感を味わえます。混雑を気にせず、ゆったりと桜の景色を楽しみたい方には特におすすめのスポットです。
ここがポイント!
- 人混みが少なく、静かに桜を鑑賞できる穴場スポット
- 川面に映る桜並木が幻想的な景色を作り出す
- 散歩やサイクリングをしながら、間近で桜を楽しめる
日吉東照宮
日光東照宮を思わせる格式!荘厳な社殿と桜の絶妙な調和

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4-2-12 |
---|---|
参拝時間 | 終日自由 (内部拝観 (土日祝) 10:00–16:00/唐門手前から常時参拝可) |
料金 | 無料 (内部拝観 大人300円・中高生200円・小学生以下無料) |
アクセス | 京阪石山坂本線「坂本駅」徒歩15分、JR湖西線「比叡山坂本駅」徒歩25分、京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅→江若バス4分「西教寺」下車徒歩すぐ/JR湖西線 比叡山坂本駅→江若バス10分「西教寺」下車徒歩すぐ |
駐車場 | 観光駐車場利用可 |
電話 | 077-578-0009 (日吉大社社務所) |
公式サイト | http://hiyoshitaisha.jp/toushougu/ |
徳川家康を祀る日吉東照宮は、権現造りの国重要文化財社殿へ続く石段の両脇に桜並木が咲き誇ります。唐門や透塀と桜のコントラストが見事で、日光東照宮を思わせる格式高い社殿と桜の組み合わせが圧巻です。
歴史と自然が融合した絶景は、訪れる人々に特別な体験を提供します。荘厳な雰囲気の中で、ゆったりと桜を鑑賞したい方におすすめです。
ここがポイント!
- 日光東照宮を思わせる格式高い社殿と桜の組み合わせが圧巻
- 石段の両脇に咲き誇る桜並木が荘厳な雰囲気を作り出す
- 歴史と自然が融合した、他では味わえない特別な桜鑑賞体験
旧竹林院
水鏡に映る桜が絵画のよう!延暦寺ゆかりの美しい里坊庭園

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-2-13 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~17:00 (受付16:30まで) |
料金 | 大人320円/小学生160円 |
アクセス | 京阪石山坂本線「坂本駅」徒歩10分、JR湖西線「比叡山坂本駅」徒歩20分 |
公式サイト | http://kyuchikurinin.jp/ |
延暦寺の隠居所であった旧竹林院は、国名勝に指定された回遊式庭園が美しい場所です。八王子山を借景に池泉と季節の花木が織りなす優美な風景が楽しめます。特に、座敷から望む庭園の水鏡に映る桜は「映え」ポイントとして有名で、まるで絵画のような美しさです。
静寂に包まれた庭園で、ゆっくりと桜を鑑賞したい方には最適なスポットです。心が癒されるような桜の美しさを体験できます。
ここがポイント!
- 座敷から望む庭園の水鏡に映る桜が「映え」ポイント
- 国名勝に指定された美しい回遊式庭園
- 静かで落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと桜を鑑賞できる
圓満院門跡
皇室ゆかりの格式と古庭園が織りなす、貴重な桜鑑賞スポット

住所 | 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町33 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~17:00 (大津絵美術館は9:00~16:30) |
料金 | 大津絵美術館 大人500円/中学生300円/小学生以下無料 |
アクセス | 京阪石山坂本線「三井寺駅」徒歩10分、名神京都東ICから車約10分 |
公式サイト | https://enman-inn.com/ |
平安時代創建の皇室ゆかりの門跡である圓満院門跡は、明正天皇から賜った宸殿(重要文化財)と相阿弥作庭伝承の庭園(国名勝)が桜に包まれます。境内には大津絵美術館も併設されており、文化財の共演が貴重な桜鑑賞を提供します。
皇室伝来の宸殿と古庭園、そして美しい桜が織りなす空間は、他では味わえない雅な雰囲気です。歴史と芸術、自然が融合した、特別な桜の鑑賞体験ができます。
ここがポイント!
- 皇室ゆかりの格式高い門跡で、歴史と桜が融合した景観
- 国名勝の古庭園と重要文化財の宸殿が桜に包まれる
- 大津絵美術館も併設されており、文化と芸術も楽しめる
滋賀院門跡
石垣と白壁が引き立てる、シックで趣のある桜景色

住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本4-6-1 |
---|---|
拝観時間 | 9:00~16:30 (受付30分前終了) |
料金 | 大人450円 |
アクセス | 京阪石山坂本線「坂本駅」徒歩10分、JR湖西線「比叡山坂本駅」徒歩20分 |
公式サイト | https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/434/ |
後水尾上皇の門跡寺院である滋賀院門跡は、背の高い穴太積み石垣沿いに咲く桜と、宸殿前の勅使門周辺が見どころです。小堀遠州作庭伝承の庭園にも桜が映え、石垣と白壁に囲まれた桜が、歴史的な外構えと調和し、シックな風景を醸し出しています。
格式高い門跡ならではの、落ち着いた雰囲気の中で桜を鑑賞できます。他にはない情緒を感じさせる、大人のお花見にぴったりのスポットです。
ここがポイント!
- 高い穴太積み石垣と白壁に囲まれた、シックで趣のある桜景色
- 後水尾上皇の門跡寺院という格式高い場所で桜を鑑賞できる
- 歴史的外構えと調和した、落ち着いた雰囲気のお花見スポット
おとせの浜 (堅田雄琴湖岸公園内)
琵琶湖の開放的な眺望と桜!湖西エリアの穴場スポット

住所 | 〒520-0232 滋賀県大津市本堅田2丁目1 |
---|---|
料金 | 無料 |
開放時間 | 24時間 |
駐車場 | あり (浮御堂駐車場を利用可〈無料〉) |
アクセス | JR湖西線「堅田駅」徒歩約15分 |
満月寺浮御堂の南側に広がる緑地、おとせの浜は、琵琶湖岸に沿って桜並木が続く美しい場所です。春になると湖越しに広がる花景色が特に見事で、沖を行く船や対岸の山並みとともに、フォトジェニックな風景を楽しめます。
琵琶湖の開放的な眺望を背に桜を鑑賞できるロケーションに加え、駐車場とトイレが完備されており、湖西エリアの穴場スポットとして人気が高いです。静かに桜を楽しみたい方には特におすすめです。
ここがポイント!
- 琵琶湖の開放的な眺望と桜を一緒に楽しめるロケーション
- 駐車場とトイレが完備されており、アクセスしやすい
- 湖西エリアの穴場スポットで、静かに桜を鑑賞したい方におすすめ
御呂戸川緑地 (仰木の里東3丁目)
静かに桜散策が楽しめる!川面に映る桜並木が美しい穴場

住所 | 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東3丁目1 |
---|---|
料金 | 無料 |
開放時間 | 24時間 |
駐車場 | なし (周辺路上駐車) |
アクセス | JR湖西線「おごと温泉駅」徒歩約13分/江若バス「仰木の里東三丁目」徒歩2分 |
仰木の里の閑静な住宅街を貫く御呂戸川沿いの緑地は、両岸約1kmにわたってソメイヨシノが植えられています。春には、川面に映る桜並木や桜のトンネルをゆったりと散策できる穴場スポットとして知られています。
駅からやや距離があるものの、観光客も少なく静かに楽しめる点が魅力です。桜を見ながらのサイクリングや写真撮影にも最適なローカル感あふれる風景を堪能できます。地元の人々に愛される、隠れた名所です。
ここがポイント!
- 両岸約1kmにわたるソメイヨシノの桜並木が広がる
- 川面に映る桜並木が幻想的な景色を作り出す
- 観光客が少なく、静かに桜を散策したい方におすすめの穴場スポット
おすすめ桜スポットランキング!
- 1
三井寺 (園城寺)
境内に植えられた約1,300本もの桜と、国宝・重要文化財の建造物が織りなす圧倒的な風景美が最大の魅力。昼夜それぞれの表情が楽しめるライトアップも評価ポイント。
約1,300本という桜の本数もさることながら、国宝の金堂や多宝塔を背景に広がる桜並木が圧巻です。特に夜桜ライトアップは幻想的で、他では味わえない特別な体験ができます。訪問者の満足度も非常に高く、大津を代表する桜の名所と言えるでしょう。
- 2
石山寺
源氏物語ゆかりの古刹で、約600本のソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤマザクラが四季折々に楽しめる。岩肌と国宝建築が織り成す風情豊かな景観が高評価。
天然記念物の硅灰石の上に咲く多彩な桜は、石山寺ならではの景観美。春の「桜まいり」期間中は特別拝観や甘味処の桜スイーツも人気で、訪れる楽しみが尽きません。歴史と自然が融合した唯一無二の魅力が選定理由です。
- 3
琵琶湖疏水の桜
疏水沿いに続く桜のトンネルと、船上からの観桜が唯一無二の体験を提供。水面に映る夜桜ライトアップと歴史的運河のコラボレーションに高評価。
明治期の歴史的建造物である琵琶湖疏水と桜のコラボレーションは、他にはない情趣を醸し出します。特に、疏水船に乗って桜を間近で楽しむ体験は、ここでしか味わえない貴重なものです。夜間のライトアップも幻想的で、写真映えも抜群です。
目的別おすすめ!

幻想的な夜桜を楽しみたい場合
三井寺 (園城寺)
昼間の歴史的建造物と桜のコントラストに加え、夜間はライトアップによって幻想的な桜の姿が浮かび上がります。他では味わえない特別な夜桜体験ができます。
三井寺 (園城寺)の詳細へ
船上から桜を鑑賞したい場合
琵琶湖疏水の桜
琵琶湖疏水では、春期限定で運行される「疏水船」に乗って、水上から桜並木を間近で楽しむことができます。水路から見上げる桜は、普段とは異なる趣があります。
琵琶湖疏水の桜の詳細へ
歴史的な雰囲気の中で桜を堪能したい場合
石山寺
源氏物語ゆかりの古刹で、天然記念物の硅灰石と国宝建築、そして多彩な桜が融合した独特の景観を楽しめます。歴史と文化に触れながら、静かに桜を鑑賞したい方におすすめです。
石山寺の詳細へ
家族みんなで一日中楽しみたい場合
南郷公園
広い芝生広場や遊具が充実しており、子どもたちが飽きずに遊べる公園です。桜も約300本あり、ピクニックやバーベキューをしながら、家族でゆっくりとお花見を楽しめます。
南郷公園の詳細へ
人混みを避けて静かに桜を鑑賞したい場合
長沢川沿いの桜並木
地元の人々に愛される穴場スポットで、観光客が少なく、落ち着いた雰囲気の中で桜を楽しめます。川面に映る桜並木は幻想的で、ゆったりと散歩やサイクリングをしたい方におすすめです。
長沢川沿いの桜並木の詳細へ